【卒業証明書・成績証明書】転職活動のため出身大学に申請してみた。
転職活動で、出身大学の卒業証明書が必要になったので申請してみました。
卒業証明書の取得には、
- 大学窓口での申請
- 郵送による申請
の2種類があります。
私は、地方の国立大学出身なので、距離的に直接取りに行くことができないので、「郵送による申請」をしてみました。
郵送による申請方法
うちの大学では、郵送による卒業証明書取り寄せのために、以下のものを封筒で大学の学務係宛てに送付します。
- 証明書交付願(doc ファイルをダウンロードして記載したものを出力)
- 身分証明書(運転免許証・健康保険証等)の写し
- 切手を貼って、宛先を記入した返信用封筒(長形3号)。ただし、切手は1部申請の場合は82円で2部以上申請の場合は92円のものを貼付する。長形3号とは、長3(ながさん)と呼ばれ、サイズが横120mmで縦235mmのもので、A4サイズのものが3つ折りで入る封筒になっています。
ちなみに、長3はこちらのような封筒です。
関連記事
-
-
【退職時のお菓子】おすすめのものを調べてみた。
退職時にお世話になった人にあいさつをしてお菓子を配ります。また、普段はそんなにかかわりのない他部署の
-
-
最もお徳感のある 【ふるさと納税】 を申し込んでみた。
2017年のふるさと納税のなかで、個人的にいいなと思ったもので、実際に私が申し込んだものを書きます。
-
-
EXPRESS CARD を解約する方法
私が EXPRESS CARD を解約する理由 私は、東京~新神戸間で新幹線をたまに使うので、JR
-
-
引っ越し料金を半額近くまで安くできた方法。
4月中に東京から九州まで引っ越し業者を頼む必要があったのですが、引っ越し料金を半額近くまで安くできた
-
-
【断捨離】ブックオフ出張買取センターを利用してみた
読まない本と着ない服がたまったので、両方いっぺんに買取に家まで来てくれるサービスを探したところ、BO
-
-
【e転居】インターネット上で郵便物の転送手続きをやってみた。
通常、引っ越し先の住所が決まったら、旧住所に送られる郵便物を新住所に転送するための手続きをゆうちょ銀
-
-
【往復割引】新幹線の切符を東京駅~新神戸駅間で1,300円安く購入する方法。
新幹線に乗るためには、乗車券と特急券を購入しなくてはならないのですが、往復割引を使うと乗車券と特急券
-
-
【JoyCa】月額無料のカーシェアリングに入会してみた。|石川・富山
主に石川県内で使用できる、JoyCa というカーシェアリングに入会してみました。 JoyCa
-
-
【学割】Amazon Prime Student を申し込んでみた。
4月から大学院の学生になるため、可能な限り学割を使い尽くそうと思います。 その1つとして、Am
-
-
断捨離!ZOZOTOWNの古着買取サービスを利用してみた
あまり着ない洋服がたまってしまってたので、古着を売れるところを色々と探していたところ、ZOZOTAW