【学割】Amazon Prime Student を申し込んでみた。
公開日:
:
生活 Amazon Prime, Prime Student, 半額, 学割, 料金, 違い
4月から大学院の学生になるため、可能な限り学割を使い尽くそうと思います。
その1つとして、Amazon にも学割なるものがあって、Prime Student というサービスのようなので、早速申し込んでみた。
Prime Student とは?
Prime Student とは、Prime 会員を通常の半額の価格の 1900円で利用できるプログラムのことです。さらに、6か月間の無料体験期間がついています。
また、私が申し込んだときは、Amazonで使える2000円分のクーポンもついてきました。
Prime Student を利用できる条件とは?
Prime Student に登録するための条件は、以下のように記載されています。
日本国内にある大学、大学院、短期大学、専門学校、高等専門学校の学生であること(当サイトの基準によります。なお、高等学校は対象外です)
大学院でも可能ということでした。
また、学生であるということを証明するために、「学籍番号を持っていること」が条件になります。
登録手順
「6ヵ月無料で試す(月間プラン)」ボタン、または、「6か月無料体験をする」リンクを押して登録します。
どちらを押すかによって、
- 月額プラン
- 年間プラン
となり、料金が若干違ってきます。月額プランだと月々200円(1年間で2400円)で年間プランだと1年間で1900円となり、年間プランの方がお得だと思われたので、年間プランで申し込むことにしました。
学生認証方法を「学籍番号」「大学のEメールアドレス」のどちらかを選んで、記載します。また、卒業予定年をプルダウンで選択します。
プランの確認方法
無料体験プラン中なのか Prime Student 有料会員プラン中なのか確認する方法は、Amazon のアカウントサービスから行います。
「プライム」リンクをクリックすると、画面の左側に現在のプランが表示されます。
6か月の無料期間でできること
6か月の無料期間ではプライムビデオの視聴ができないなどの制限があるようなので、無料期間でできることのうち、使いそうなものは以下になります。
- お急ぎ便・お届け日時指定便が無料
- 対象のKindle本、マンガ、雑誌が読み放題(Kindle または Kindle アプリを入れた端末で読める)
- 本ポイント10%還元
楽天学割との違い
楽天でも学割をやっているのですが、楽天では年齢が15歳~25歳という制限があります。
楽天学割をご利用いただく条件に、年齢が15歳~25歳であることおよび日本国内にある教育機関の学生であることが含まれます。
そのため、社会人学生や博士課程の大学院生は楽天学割は使えないことが多そうです。一方、AmazonのPrime Student は年齢制限がないのがうれしいところです。
関連記事
-
-
【e転居】インターネット上で郵便物の転送手続きをやってみた。
通常、引っ越し先の住所が決まったら、旧住所に送られる郵便物を新住所に転送するための手続きをゆうちょ銀
-
-
【断捨離】ブックオフ出張買取センターを利用してみた
読まない本と着ない服がたまったので、両方いっぺんに買取に家まで来てくれるサービスを探したところ、BO
-
-
EXPRESS CARD を解約する方法
私が EXPRESS CARD を解約する理由 私は、東京~新神戸間で新幹線をたまに使うので、JR
-
-
最もお徳感のある 【ふるさと納税】 を申し込んでみた。
2017年のふるさと納税のなかで、個人的にいいなと思ったもので、実際に私が申し込んだものを書きます。
-
-
断捨離!ZOZOTOWNの古着買取サービスを利用してみた
あまり着ない洋服がたまってしまってたので、古着を売れるところを色々と探していたところ、ZOZOTAW