30歳を超えてから公務員への転職を考える

公開日: : 最終更新日:2022/07/05 公務員 , , , , ,

私は、現在30歳を超えているのですが、公務員への転職を考えています。

そこで、私のように30歳を超えていても受験できる公務員がないか少し調べました。その結果、

  • 一般枠の地方公務員を受験
  • 経験者採用枠の公務員を受験

の2つで可能性があることが分かりました。

それぞれ説明していきたいと思います。

Contents

一般枠の地方公務員を受験

一般枠とは、一応新卒を対象とした受験となります(実際には民間経験者やニート経験者等も多くいます)。また、公務員には、国家公務員と地方公務員があり、国家公務員は国、地方公務員は地方自治体が採用します。そして、国家公務員の場合は職種、地方自治体の場合は場所によって受験できる年齢制限が異なります。今回、国家公務員を外した理由は、一般枠の公務員で調べたとき、国家公務員は、ほぼ年齢上限が30歳のものであったからです。一方、地方公務員の場合は、地方自治体によっては年齢上限が35歳とかのものもありました。ですので、30歳を超えて一般枠での受験を考えている方は、地方公務員でいくしかありません。年齢上限が高い自治体の例を載せておきます。ただし、私が西日本(関西・四国・中国・九州)への転職を考えているため、西日本の情報のみとなります。

地方上級公務員

地方上級公務員とは、各都道府県庁、東京都特別区、政令指定都市に勤務する公務員のことです。で、注意しないといけないことは、地方上級公務員の試験は全て同じ日程で行われるので併願ができません。

2017年現在の政令指定都市の一覧を貼っておきます(※総務省参照)。以下の市役所の職員も地方上級公務員となります。

・和歌山県(35歳)

http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/210100/saiyou.html

・鳥取県(35歳)

http://www.pref.tottori.lg.jp/98514.htm

・徳島県(36歳)

http://www.pref.tokushima.jp/saiyou/recent-docs/

・愛媛県(34歳)

http://www.pref.ehime.jp/employment/exam/index.html

・熊本県(35歳)

https://www.pref.kumamoto.jp/saiyou/hpkiji/pub/List.aspx?c_id=3&class_set_id=15&class_id=6423

市役所

・香川県観音寺市(34歳)

http://www.city.kanonji.kagawa.jp/life/4/23/97/

・奈良県葛城市(34歳)

http://www.city.katsuragi.nara.jp/index.cfm/21,0,66,229,html

・和歌山県海南市(34歳)

http://www.city.kainan.lg.jp/kakubusho/soumubu/somuka/oshirase/syokuin_saiyo/index.html

関連記事

記事はありませんでした

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑