【デジカメ】 NEX-6 で撮った写真を Wi-Fi で PC に転送する方法【SONY】

今回は、SONY の NEX-6 のデジカメで撮った写真を 無線の Wi-Fi でパソコンに転送する方法について紹介します。

USB接続をすれば無線より高速に転送できるのですが、いちいちケーブルを接続しないといけないので面倒ですよね。

パソコンに写真を転送する理由は、「撮った写真をパソコンの大きい画面で確認する」ということと、「写真のレタッチ(色みや濃淡強調など)をする」ということがあります。

デジカメの液晶ディスプレイでも確認ができるのですが、画面が小さいため、ボケの具合などが確認しずらいことがあります。

また、私は、写真データは jpeg などに圧縮せずに RAW データ(撮影時のイメージセンサの情報そのままのデータ)で保存しているので、ホワイトバランスの調整や画像処理を後から行うことができます。

ちなみに、スマホにも Wi-Fi で転送できるのですが、こちらはデジカメで RAW データで保存していても、転送すると JPEG 形式に変換されてしまうようでした。

それでは、SONY の NEX-6 で撮った画像を PC に転送するための具体的な手順について紹介します。

今回、PC側は Windows 10 の OS を使用しました。

Contents

PC 側の設定

PlayMemories Home をインストール

PC 側では、以下のSONY のホームページから「PlayMemories Home」というソフトをダウンロードし、インストールします。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/int/download/playmemories-home/win/ja/index.html

カメラを「PlayMemories Home」に登録

初回の1回のみ、カメラを PC に USB接続し、カメラを「PlayMemories Home」に登録しないといけません。

カメラを PC に USB接続すると、以下のようなダイアログが表示させるので、「OK」でカメラを登録します。

Wi-Fi 取り込み設定

PlayMemories Home」の「ツール」→「設定」から「Wi-Fi 取り込み設定」を行います。

デフォルトのままの設定でも問題なかったと思います。

PC をネットワークに接続

PC を Wi-Fi ネットワークに接続します。NEX-6 と同じネットワークに接続すれば OK です。

これで PC側の設定は完了なので、「PlayMemories Home」を立ち上げて待機しておきます。

カメラ側の設定

ネットワークに接続するための設定

カメラ側でも PC と同じネットワークに接続させるための設定を行います。

メニュー」→「セットアップ」→「アクセスポイント手動登録」で Wi-Fi のアクセスポイントの一覧が出るので、選択し「SSID」と「KEY]を入力します。

ちなみに、スマホのテザリングをアクセスポイントとして設定しても問題なく転送できました。

PC に写真を転送

ここまで設定ができれば、PC に写真を転送することができます。

メニュー」→「再生」→「パソコン保存」で自動的に転送されます。

カメラの画面の状態が「接続中」から「送信中」に変われば OK です。

送信される画像は、パソコンに保存されていない写真が全て転送されます。

また、カメラ側には画像が全ての残ります。

関連記事

【SONY NEX-6】オールドレンズをミラーレスカメラに付ける方法【マウントアダプター】

家でずっと眠っていたオールドレンズ(フィルムカメラに装着されていた:ズミクロン50mm F2

記事を読む

【デジカメ】SONY NEX-6 でスマホからシャッターを切る方法。

SONY の NEX-6 に、ライカのオールドレンズを装着して使っています。 マウントアダプタ

記事を読む

【flickr】無料の写真共有サイトに登録してみた【デジカメ】

LEICA のちょっといいレンズで写真を撮り始めたら、写真のデータを管理して当ブログや Twitte

記事を読む

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑