【Android】スマホのデータを無線でPCのブラウザで見る方法。

公開日: : 最終更新日:2020/10/07 パソコン , , , , , , ,

今回は、スマホのデータを USBなどのケーブル類を使うことなく、無線でPCと接続し、ブラウザで見る方法を紹介します。

スマホの画像の取り込みなどでいちいち USBケーブルに接続しないといけなかったのが、わずらわしかったので調べてみました。

スマホ側に「CXファイルエクスプローラ」というアプリをインストールすれば、パソコン側のブラウザでフォルダーやファイルを見ることができました。

ちなみに「CXファイルエクスプローラ」は Android にのみ対応していて iphoneiOS には非対応のようです。

以下の手順で行いました。

スマホ側に「CXファイルエクスプローラ」をインストール

まず、スマホ側に Google Play で「CXファイルエクスプローラ」をインストールします。

CXファイルエクスプローラ」を立ち上げると、以下のような画面になるので、「ネットワーク」タブ→「PCから接続」アイコンをタップします。

開始する」ボタンをタップします。

すると、「ftp://xxx.xxx.xxx.xxx:yyyy」のような FTP のアドレスが表示されます。

FTP はファイル転送のプロトコルのことです。「yyyy」の部分がポート番号になり、毎回接続するたびに変わるようです。

PC 側のブラウザでファイルを確認

スマホに表示されたアドレスを、PC側で Google ChromeFirefox といったブラウザの検索バーに入力します。

スマホ内のフォルダやファイルが階層構造になって表示されます。

画像のリンクをクリックすると、表示させたりダウンロードすることができます。

ちなみに、 Google Chrome を使ったときは、画像のリンクを押すといきなりダウンロードしましたが、Firefox では以下のように画像を表示させるかダウンロードするかを選ぶことができました。

関連記事

【フリー】DVDをPCに取り込み・書き込む方法。

今回は、DVDをPCに取り込み・焼く(書き込む)ために必要なソフトと手順を整理してみました。

記事を読む

【Vysor】Android スマホ画面をPC画面に映す方法。

スマホの画面をPCのディスプレイに映して、マウスやキーボードで操作できるようにしたときのメモです。

記事を読む

【Gmailアドレス】を複数取得する方法

フリーのWebメールの Gmail を使っている人は多いかと思います。 私も Gmail を使

記事を読む

【キーボード】Windows10 で CapsLock を Ctrl にする方法。

Windows10 OS の PC のキーボードで、CapsLock を Ctrl にしたときのメモ

記事を読む

セブンイレブンで Word ファイルを印刷してみた。

コンビニでノートPCに入っている word ファイルを出力する必要があったのでその時のメモです。

記事を読む

テキストデータを読み上げてmp3でダウンロードできるソフト

約2000文字ある長い文章を覚えないといけないことになりました。ひたすら書いて覚えてもいいのですが、

記事を読む

RaCoupon WiMAX の【ギガ放題】を解約する方法

ラクーポンのWiMAXのギガ放題を解約することになったので、ギガ放題の解約方法についてのメモになりま

記事を読む

【♪超録】パソコン上で鳴らしている音を録音する方法

パソコン上で鳴らしている音を録音できるソフトを探していたら「♪超禄」というフリーソフトが見つかったの

記事を読む

Instagram でリポストした画像を Twitter にも自動投稿する方法。

今回は、Instagram で他のユーザが投稿している画像を自分のインスタに投稿し(リポスト)、さら

記事を読む

久しぶりにSkypeを使ったらログインできない/クレジットが無効になっていた

久しぶりに Skype を使ってみたら、色々と問題が発生してしまったので、対処したときの記録です。

記事を読む

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑