RaCoupon WiMAX の【ギガ放題】を解約する方法

公開日: : 最終更新日:2017/09/19 パソコン , ,

ラクーポンのWiMAXのギガ放題を解約することになったので、ギガ放題の解約方法についてのメモになります。

Contents

ギガ放題とは?

ラクーポンのWiMAXには

  • 7GBの通信制限があるプラン
  • 通信制限がないプラン(ギガ放題)

の2つのプランがあり、ギガ放題のプランだと1月あたりプラス738円(税込)かかります。まぁ、通常でしたら7GBはすぐ使い終わってしまうので、ギガ放題にする場合が多いかと思います。

ギガ放題が必要なくなった理由

私がギガ放題を解約したのは、簡単に言うと「ギガ放題プランを解約しても通信制限されない方法がある」からです。

これは、また後日詳しく記事を書こうと思うのですが、「ギガ放題なのは wimax2+ なので、ギガ放題にしなくても wimax は使い放題」ということです。

WiMAX の回線の種類は wimax2+ と wimax があって、今契約すると wimax2+ の回線を使う端末が届きます。しかし、端末によっては、古い wimax の回線も使うことができるものもあるため、その端末を使用すると wimax の回線はギガ放題にしなくても使い放題になります。

一応、wimax 回線にも対応している端末を載せておきます。

解約を申し込んだらいつ有効になる?

ギガ放題の解約を申し込んだら、いつそれが有効になるかについてです。規約には、以下のように書かれています。

※ギガ放題ご利用希望及び、ご利用解除希望につきまして、ご希望月の前々月16日~ご利用希望月の前月15日(営業時間内)に上記から問い合わせをお願いします。
※ギガ放題ご利用希望及び、ご利用解除希望月の15日が土、日、祝日の場合は前営業日を締切日とさせていただきます。

つまり、15日の営業時間(10:00~18:00)までに申し込んだ場合、翌月から解約できます。16日以降に申し込んだ場合、翌々月から解約できます。

解約手順

解約は以下のお問い合わせフォームから解約します。

https://coupon.faq.rakuten.ne.jp/app/wimax_ask1

「お名前」「メールアドレス」「お問い合わせ種類」「お問い合わせ詳細」が必須項目となるので、入力しました。「お問い合わせ種類」で Wimax(解約関連)を選択し、「お問い合わせ詳細」にギガ放題を解約する旨書いて、「送信」しました。

翌営業日にメールで、「ギガ放題の解約を受付させて頂きます」という旨のメールが届いていましたので、解約手続き完了となります。

※参照ページ

https://racoupon.rakuten.co.jp/deal/149559

関連記事

【レッツノート】中古PC Let’s Note Panasonic CF-S10EYTDRを購入した。

これまで使っていたLENOVOのノートPC ThinkPadが、バッテリーも全然もたなくなり、音も出

記事を読む

【メールの署名】ブラウザ版 Gmail と Thunderbird で署名を入れる方法。

メールに署名を入れる方法を、ブラウザ版の Gmail と Thunderbird で調べてみました。

記事を読む

Let’s note CF-S10のメモリを増設【4G⇒8G】

以前購入したノートPC、 Let’s Note(Panasonic)の CF-S10 EYTDR の

記事を読む

【Mouse without Borders】2台のパソコンでキーボードとマウスを共有してみた。

2台の PC でキーボードとマウスを共有したときのメモです。 イメージとしては、デュアルディス

記事を読む

地図上に円を描いて直線距離を計測する方法

地図上に円を描いて直線距離を計測する方法を調べたのでメモとして記録しておきます。 やりたいこと

記事を読む

【フリー】DVDをPCに取り込み・書き込む方法。

今回は、DVDをPCに取り込み・焼く(書き込む)ために必要なソフトと手順を整理してみました。

記事を読む

【Lhaplus】で拡張子「.7z」のファイルを解凍する方法。

Lhaplus で拡張子 .7z の圧縮ファイルを解凍しようとするとエラーがでてしまいました。

記事を読む

【CP WiMAX】Eクーポン(EPARK)のクレジットカード情報を変更する。

CP WiMAX(旧 RaCoupon WiMAX) に登録しているクレジットカード情報を変更したと

記事を読む

【Amazon】着払いで返品する方法【30日以内】

Amazonで購入したものを着払いで返品したときの手順をまとめてみました。 ちなみに、そのとき

記事を読む

【キーボード】Windows10 で CapsLock を Ctrl にする方法。

Windows10 OS の PC のキーボードで、CapsLock を Ctrl にしたときのメモ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑