Windows で Scala をインストールする。
Windows に Scala というプログラミング言語をインストールしたときのメモです。Java,scala,sbt と順番にインストールしていきます。
Contents
Java の インストール
Scala は Java 上で動くようなので、まずは Java をインストールしました。
JDK(Java Development Kit)という Java の開発環境を ダウンロードしてインストールします。
http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/index.html
JDK は 400MB弱あるので結構ダウンロードに時間がかかりました。
※Java 9 だと sbt が動かなくなるバグがあるようなので、 Java 9 をアンインストールして Java 8 をインストールしなおしました。
scala の インストール
JDK をインストールできたら scala を 以下のページからダウンロードし、インストールします。
http://www.scala-lang.org/download/
ファイル名は scala-2.XX.X.msi となっています。
sbt の インストール
http://www.scala-lang.org/download/
ファイル名は sbt-1.0.X.msi となっています。
コマンドプロンプトを立ち上げて、「sbt」と入力して Enter を押すと処理が始ります。
関連記事
-
-
Apache の error_log で「(8)Exec format error: exec of 」エラー表示が出たときの対処法
Perl でウェブサイトを作っていて、Apache のエラーで少しはまったため、そのときのメモ。
-
-
囲碁|ブラウザ上でJavaScriptを使って棋譜データを再生する方法【WGO.js】
以前、将棋の棋譜をブラウザ上で再生する方法 を紹介しました。同様に、囲碁の棋譜再生も JavaScr
-
-
将棋|ブラウザ上でJavaScriptを使って棋譜データを再生する方法【jsShogiKifu】
将棋の棋譜データをブラウザ上で再生する方法を調べて分かったことを紹介します。 スマホ上では F
-
-
【情報処理学会】正会員から学生会員に変更する方法。
大学院に行くことになったので、入会していた情報処理学会を、 正会員から学生会員に変更