音楽理論|「作曲少女~平凡な私が14日間で曲を作れるようになった話~」の要約。
この本は、音楽理論が分からない初心者でも、とりあえず1曲、作曲・編曲をやってみる、という趣旨のものです。実際に、初心者の私でも理解できました。本の中で、重要だと思ったことをまとめてみました。
- 作曲で必要な技術は「耳コピ」と「キー」である。
耳コピは聞いた曲を丸ごとコピーする技術。これは作曲における基本的な技術で、一生使い続けるものだ。
- ほとんどの音楽は、ボーカル、ベース、ギター、ドラムの4役で成り立っている。
Contents
耳コピの手順について
- まずテンポ(BPM:ビート・パー・ミニッツ)を決める。1秒間につき1回手拍子をするテンポが60BPM。その倍の速さが120BPM。
- 次はとりあえず音をひたすらコピーする。メロディー ⇒ ベース の順にするのが分かりやすい。入力は、マウスまたはキーボードを使う。
- 耳コピしやすくするこつとしては、ヘッドホンを使う、再生速度を下げる、低音を上げる(イコライザーを使用)。
- 3和音でいいので和音のコピーをする。
- 最後にドラムの耳コピをする。とりあえず、バスドラム・スネアドラム・ハイハットの3つをコピーする。
キーについて
- 12の鍵盤から始まる12キーが存在する。
- 曲にはキーという軸があって、使っていい音がある程度は決まっている。
テクスチャーについて
- 2つの曲のメロディーとベースを合わせる技術のこと。
作曲に必要な PCソフト(DAW)について
- 【フリーソフト】Windows なら「Domino」がおすすめ。
- 【有料ソフト】「Cubase」はプロも使っているのでおすすめ。
※ほとんどの音楽ソフトにはドラムのバリエーションが入っている。
オススメの音楽理論書について
圧倒的名著として紹介されている本です。
関連記事
-
ホリエモンがビーイング創業者長戸大幸のすごさを語っていた。
ホリエモンこと堀江貴文が、YouTube の居酒屋ホリエモンチャンネルで、ビーイングの創業者長戸大幸
-
X JAPAN WORLD TOUR 2017 WE ARE X Acoustic Special Miracle ~奇跡の夜~6DAYS 横浜アリーナ【7月15日(土)】ライブレポート
X JAPANのライブ、X JAPAN WORLD TOUR 2017 WE ARE X Acous
-
【Vol.1:ミュージックスクールWOOD】作曲初心者コースを受講してきた。
ミュージックスクールWOOD の作曲初心者コースを受講してきました。 受講しようと思ったきっか
-
X JAPAN WORLD TOUR 2017 WE ARE X Acoustic Special Miracle ~奇跡の夜~6DAYS 横浜アリーナ【7月17日(月)】WOWOWプライム
X JAPANのライブ、X JAPAN WORLD TOUR 2017 WE ARE X Acous
-
【MusicBee】マイナーなアーティストのCD情報を自動で取得する方法。
普段、MusicBee というソフトを使ってCDをPC内に取り込んでいるのですが、マイナーなアーティ
-
【LiveDVD】Amazonで高値で取引されているトップ10
色々な せどり がありますが、ライブDVD はあまり値段が下がらないかなぁと考えました。 そこで、
-
明石昌夫が当時のビーイングについて語っていた。
3人目のB’zと呼ばれた元ビーイングの明石昌夫が、2010年に Youtube に公開された動画の中