【トラリピ】スプレッドについて調べてみた【FX自動売買】
トラリピは、マネースクエアが運営しているFXの自動売買システムです。
トラリピの詳細はここでは説明しませんが、トラリピの費用がどれくらいかかるのか気になったので調べてみました。
FXの費用は主に、
- 取引手数料
- スプレッド
があります。
トラリピは、取引手数料は無料ですが、スプレッドが高め(広め)となっています。
ただし、具体的にスプレッドがいくらなのか、非公開となっているようで、なかなか見つからなかったので、メモとして残しておきます。
通貨ペア「米ドル/円」でなんと「3.0銭」もかかります。
スプレッドは、1ドルあたりの売買で「3.0銭」かかるので、売買で利益を上げようとすると、最低でも買値から+3銭以上上がらないと利益が出ないことになります。
自動売買の他のサービスのスプレッドはあまり分からないのですが、私が普段使っている楽天FXが「0.2銭」なので、相当差があることは確かです(楽天FXは自動売買ではないですが)。
とはいえ、自動売買システムを手数料なしで使えるので、メリットも多いと思います。
関連記事
-
-
【MT4】EAのバックテストをする方法【FX自動売買】
今回は、MT4を使って、EAのバックテストを行う方法について紹介します。 バックテストは、自分
-
-
【MT4】日付と時間を指定してPCを自動起動させる方法【DELL】
今回は、日付と時間を指定してPCを自動的に起動させる方法について紹介します。 なぜPCの自動起
-
-
【楽天証券CFD】調整金(金利/配当)について調べてみた【MT4】
今回は、楽天証券CFDで日経平均(JP225)や SP500(US500)、ダウ(US30)、ナスダ
-
-
【MT4】PCが再起動しても自動的に起動させる方法【FX自動売買】
今回は、FX 自動売買用のツールの MT4 で、実行しているPCが再起動しても、MT4 を自動的に起
-
-
【MT4】デモ口座で無効な口座になっているときの対処方法。
FXツールのMetaTrader4(メタトレーダー4)のデモ口座で色々と試そうとしていたら、
-
-
【楽天CFD】デモ口座を開設してみた【MT4】
CFDとは、Contract For Difference の略で、差金決済取引(さきんけっさいとり
-
-
【楽天MT4】ドル円のスワップとスプレッドについて調べてみた。
楽天MT4で、ドル円(USD/JPY)のスワップポイントとスプレッドについて調べてみました。
-
-
【MQL4】EAファイルを作成・実行する方法【FX自動売買】
EAファイルとは、為替の価格データが更新されるたびに繰り返し実行してくれるプログラムのことです。
-
-
【MT4】チャート上に日本時間を表示させる方法【JPN_Time_SubZero】
今回は、MT4(メタトレーダー4)でチャート上に日本時間を表示させる方法について紹介します。
-
-
【MT4】チャート上にボリンジャーバンドを表示(削除)する方法。
今回は、MT4(メタトレーダー4)上に、ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)を表示・