【MT4】EAを移行する方法【FX自動売買】
今回は、MT4(メタトレーダー4)で EA を別のPCに移行して動かす方法について紹介します。
移行元PCでの作業と、移行先PCでの作業に分けて説明していきます。
移行元PC
移行元PCでは、EAファイルを保存し、取り出します。
MetaEditor を開いて、「ファイル」→「名前を付けて保存」とし、「.mq4」ファイルを保存します。
もしくは、「ファイル」→「データフォルダを開く」とし、エクスプローラーが開くので、「MQL4」→「Experts」フォルダから保存されている「.mq4」ファイルをコピーします。
以上で、移行元PCでのEAファイルの取り出しは完了です。
移行先PC
移行先PCでは、まず、MT4をダウンロードし、インストールします。
自分が使っている各証券会社のMT4をダウンロードしてください。
私の場合は、楽天MT4を使っているので、以下のURLからMT4をダウンロードしました。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fx/mt4/startup.html
ちなみに、MetaEditor4 と Rakuten MetaTrader4 がインストールされます。
インストールが完了したら、EAファイルを移行します。
MetaEditor を開いて「ファイル」→「データフォルダを開く」とすると、エクスプローラーが立ち上がります。
「MQL4」→「Experts」フォルダに、移行元から取り出したEAファイル(「xxxx.mq4」)を入れます。
MetaEditor の「ナビゲーションウィンドウ」の「MQL4」→「Experts」に表示されるのを確認し、コンパイルします。
あとは、MT4に本番環境でログインすれば完了です。
以上がEAを移行する方法でした。
関連記事
-
-
【MT4】ノートPCを閉じてもEAを実行させ続ける方法【Windows10】
今回は、MT4上でノートPCを閉じてもEAを実行させ続ける方法について紹介します。 通常、ノー
-
-
【MT4】日付と時間を指定してPCを自動起動させる方法【DELL】
今回は、日付と時間を指定してPCを自動的に起動させる方法について紹介します。 なぜPCの自動起
-
-
【MT4】チャート上にボリンジャーバンドを表示(削除)する方法。
今回は、MT4(メタトレーダー4)上に、ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)を表示・
-
-
【楽天MT4】ドル円のスワップとスプレッドについて調べてみた。
楽天MT4で、ドル円(USD/JPY)のスワップポイントとスプレッドについて調べてみました。
-
-
【MQL4】スプレッドを取得する方法【MT4】
今回は、MQL4 で対象通貨ペアのスプレッドを取得する方法について紹介します。 スプレッドを取
-
-
【トラリピ】スプレッドについて調べてみた【FX自動売買】
トラリピは、マネースクエアが運営しているFXの自動売買システムです。 トラリピの詳細はここでは
-
-
【MT4】チャート上に日本時間を表示させる方法【JPN_Time_SubZero】
今回は、MT4(メタトレーダー4)でチャート上に日本時間を表示させる方法について紹介します。
-
-
【MQL4】使用できる時間足の種類について【MT4】
今回は、MQL4プログラミングによって EA を作成するときに使える時間足の種類について調べてみまし
-
-
【MQL4】EAファイルを作成・実行する方法【FX自動売買】
EAファイルとは、為替の価格データが更新されるたびに繰り返し実行してくれるプログラムのことです。
-
-
【MT4】複数口座を同時に起動させる方法【FX・CFD】
今回は、MT4(メタトレーダー4)で複数口座を同時にログインし、起動させる方法について紹介します。