【MQL4】使用できる時間足の種類について【MT4】
今回は、MQL4プログラミングによって EA を作成するときに使える時間足の種類について調べてみました。
MQL4での時間足は、基本的には、MT4でチャートに表示できるものが使えます。
以下の表に、「時間足の種類」とその「定数」をまとめてみました。
全部で9種類あります。
定数は「PERIOD_XX」となっています。
「1」や「5」などの数字の値も割り当てられていますが、プログラミングする際はあまり使わない方が良いかと思います。
後でコードを見返したとき、数字だけでは時間足の種類が分からなくなってしまうためです。
MT4では、上部のメニューから時間足の切り替えができます。
コピーして使えるように、定数を箇条書きにしておきます。
- PERIOD_M1
- PERIOD_M5
- PERIOD_M15
- PERIOD_M30
- PERIOD_H1
- PERIOD_H4
- PERIOD_D1
- PERIOD_W1
- PERIOD_MN1
関連記事
-
-
【MT4】デモ口座で無効な口座になっているときの対処方法。
FXツールのMetaTrader4(メタトレーダー4)のデモ口座で色々と試そうとしていたら、
-
-
【MT4】PCが再起動しても自動的に起動させる方法【FX自動売買】
今回は、FX 自動売買用のツールの MT4 で、実行しているPCが再起動しても、MT4 を自動的に起
-
-
【MT4】複数口座を同時に起動させる方法【FX・CFD】
今回は、MT4(メタトレーダー4)で複数口座を同時にログインし、起動させる方法について紹介します。
-
-
【トラリピ】スプレッドについて調べてみた【FX自動売買】
トラリピは、マネースクエアが運営しているFXの自動売買システムです。 トラリピの詳細はここでは
-
-
【MT4】EAのバックテストをする方法【FX自動売買】
今回は、MT4を使って、EAのバックテストを行う方法について紹介します。 バックテストは、自分
-
-
【楽天CFD】デモ口座を開設してみた【MT4】
CFDとは、Contract For Difference の略で、差金決済取引(さきんけっさいとり
-
-
【MQL4】スプレッドを取得する方法【MT4】
今回は、MQL4 で対象通貨ペアのスプレッドを取得する方法について紹介します。 スプレッドを取
-
-
【MT4】EAを移行する方法【FX自動売買】
今回は、MT4(メタトレーダー4)で EA を別のPCに移行して動かす方法について紹介します。
-
-
【楽天CFD】取引口座を開設してみた【MT4】
今回は、楽天CFDの取引口座(本番口座)の開設方法について紹介します。 以前、楽天CFDのデモ
-
-
【MT4】日付と時間を指定してPCを自動起動させる方法【DELL】
今回は、日付と時間を指定してPCを自動的に起動させる方法について紹介します。 なぜPCの自動起