【仮想通貨】時価総額のランキングを円(JPY)で見る方法。
ビットコインやイーサリアムなどの仮想通貨の時価総額のランキングを 円(JPY)で見れる分かりやすいサイトがあったので紹介します。
「CoinMarketCap」というサイトになります。
仮想通貨の時価総額とは?
仮想通貨の時価総額とは、「対象通貨1単位 × 対象通貨の発行枚数」となります。
例えば、ビットコインの場合の時価総額(円)は、「1BTC 当たりの円相場」に「発行枚数」を掛けたものになります。
赤枠で囲んだ、「値段」項目が対象通貨1単位当たりの円相場、「循環サプライ」項目が発行枚数をそれぞれ表しており、掛け合わせると「時価総額」の円相場になることが確認できます。
ちなみに、時価総額第3位の「XRP」は リップル のことです。
時価総額ランキング(2020年5月時点)
2020年5月時点での仮想通貨の時価総額ランキングは以下のようになっています。
1位はビットコイン(Bitcoin)で、時価総額 約18兆6200億円 となっています。
2位はイーサリアム(Ethereum)で、時価総額 約2兆3700億円 となっています。
イーサリアムは、ビットコインと比べると桁が1つ落ちます。
3位はリップル(XRP)で、時価総額 約9500億円 となっています。
リップルは、イーサリアムと比べると桁が1つ落ちます。
関連記事
-
【イーサリアム】クライアントソフト geth を使ってみた。
イーサリアムのクライアントソフト geth をインストールして使ってみました。 クライ
-
【ビットコイン】ハッシュ関数(SHA-256・RIPEMD-160)について調べてみた。
ビットコインなどの仮想通貨で使用されているハッシュ関数(hash function)という技
-
【仮想通貨】デジタル署名と公開鍵暗号の違いは!?
ビットコインなどの仮想通貨のブロックチェーン技術で用いられている「デジタル署名」「公開鍵暗号
-
【仮想通貨】新しいトランザクション(取引)の追加方法【ブロックチェーン】
仮想通貨で用いられているブロックチェーン技術において、新しいトランザクション(取引)をどのよ
-
【イーサリアム】 公開鍵暗号について調べてみた。
仮想通貨の1つであるイーサリアムでは、公開鍵暗号という技術が使われています。 公開鍵暗
-
【MetaMask】イーサリアムのウォレットを使ってみた【テスト環境】
今回、イーサリアムのウォレットの1つである MetaMask(メタマスク)を使って、テストブ
-
【ビットコイン】1ブロックに含まれる情報について調べてみた【マークル木】
ビットコインなどの仮想通貨では、トランザクション(取引)の束を「ブロック」という単位で扱い、
-
【仮想通貨】デジタル署名について調べてみた【ブロックチェーン】
ビットコインなどの仮想通貨のブロックチェーンで用いられているデジタル署名(Digital s
-
【Solidity】 イーサリアムでコントラクトを生成してみた。
スマートコントラクトプログラミングの高級言語の1つである Solidity を使って、イーサ
-
初心者でも分かるビットコインの仕組みについてまとめてみた。
ビットコインは,時価総額が1位で最も有名な仮想通貨です. 仮想通貨の時価総額の見方について