【Linux】WinSCP で Windows からファイルをコピーする方法。
今回は、WinSCP というソフトを使って、Windows から GUI で Linux のサーバにファイルを送る方法について紹介します。
WinSCP とは、Linux のファイルコピーコマンドである scp を Windows から使えるようにしたものです。
scp は SSH(Secure Shell)の一部の機能になるので、SSH の設定をした サーバ と クライアント で追加の設定をすることなく使うことができます。
SSH の設定方法については以下にまとめてあります。
【Linux】SSH でリモートからログインする方法。
Contents
WinSCP のインストール
以下のページから WinSCP をダウンロードします。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/winscp/
「WinSCP-5.17.5-Setup.exe」のような実行ファイルがダウンロードされるので、実行しインストールします。
公開鍵の登録
WinSCP に、クライアント側で作成した「秘密鍵」を登録します。これは、WinSCP を使ってサーバと SSH 接続するためです。
秘密鍵の作成方法は以下に記載しています。
https://www.think-self.com/programming/linux/ssh/#i-2
WinSCP を開き、「ログイン」画面で「設定ボタン」をクリックします。
「高度なサイトの設定」画面で、左側の「SSH」項目で「認証」を選択し、「秘密鍵」の参照ファイルアイコンを選択します。
以前に作成した秘密鍵「id_rsa」ファイルを選択し、警告ダイアログも「OK」とします。
これで、SSH の秘密鍵を WinSCP に登録することができました。
SFTP 接続
WinSCP で SFTP 接続します。SFTP とは、「SSH File Transfer Protocol」の略で、SSH を使ったファイル転送方式となります。
「ホスト名」「ユーザ名」「パスワード」を設定し、ログインします。
関連記事
-
-
【WSL】Windows10 に Linux(Ubuntu) を入れてみた。
最新の Windows10 環境であれば、簡単に Linux 環境を構築できるということで、試してみ
-
-
【Linux】文字化け対策に unar のインストールを試みた。
Windows で圧縮したファイルを Linux で解凍すると、文字化けが起こってしまいます。文字化
-
-
【Raspberry Pi】Webサーバ apache を入れてみた【Linux】
ラズベリーパイで SSH を起動させ、Windows から SSH でアクセスできるように設定しまし
-
-
【Linux】SSH でリモートからログインする方法。
SSH(Secure Shell)は、暗号化され、安全にリモートホストにログインするためのプロトコル
-
-
【Linux】 ファイルの重複した行を削除して、ファイルを結合する方法。
大容量の CSV ファイルの重複した行を削除して、ファイルを結合する処理を行ったときのメモです。
-
-
【Linux】指定ディレクトリ以下のファイルの内容を一括置換する方法
簡単なウェブサイトを Perl 作っていて、開発環境が Windows で、公開する環境が Linu
-
-
【Linux】ファイルの行数をカウントし、行数指定でファイル分割する方法。
Linux のコマンドを使って、ファイルの行数をカウントし、行数を指定してファイルを分割したときのメ
-
-
【Linux】ファイルの文字コードを調べる方法
Linux でファイルの文字コードを調べる必要があったので、その時のメモです。 いくつか方法が
-
-
【Linux】ファイルの文字コードを一括変換する方法|EUC-JP ⇒ UTF-8
Linux で、あるディレクトリ内のファイルの文字コードを EUC-JP から UTF-8 に一括変
-
-
大量のテキストファイルを圧縮して Windows から Linux へコピーして解凍してみた。
大量のテキストファイルを Windows から Linux にコピーする必要があり、最初はそのまま