【MySQL】データベースを作成し、テーブルを追加する方法。

公開日: : 最終更新日:2020/04/28 MySQL , , ,

Windows 環境で MySQL のデータベースを作成し、ユーザを作成し、テーブルを追加したときのメモです。

Contents

データベースの作成

まず、コマンドプロンプトを立ち上げ、「mysql」コマンドで root ユーザでログインします。

データベースの作成は、「CREATE DATABASE」コマンドで行います。

use」コマンドで先ほど作成したデータベースを指定します。

作成したデータベースにアクセスするユーザを作成します。

ユーザの作成

ユーザの作成は、「GRANT」コマンドで行います。

全ての権限を与えたユーザが作成されます。「by」以下にはパスワードを入力します。

テーブルの追加

テーブルの追加は、「CREATE TABLE」コマンドで行います。

テキストファイルに以下のようなコマンドを記載しておいて、コピペでコマンドプロンプトに貼り付けます。

ちなみに、これは AmazonAPI から書籍の情報を取得して、データベースに入れることを想定したテーブル設計となっています。

関連記事

【MySQL】パス(PATH)を通す。

MySQL のパス(PATH)を通したときのメモです。 MySQLをコマンドプロンプトでどこの

記事を読む

【MySQL】 文字コードを utf-8 に変更する方法。

Windows の MySQL の文字コードを UTF-8 に変更した際のメモです。 なぜ u

記事を読む

【MySQL】char と varchar について色々調べてみた。

MySQL の設定をしていて、char にするべきか varchar にするべきか、また、() で指

記事を読む

【MySQL】データベースをバックアップしてデータ移行する方法【dump】

MySQL でデータをバックアップ(保存)し、復元したときのメモです。 バックアップ(保存) 全

記事を読む

【MySQL】Windows にインストール時のエラー対処方法。

Windows7 に MySQL の最新版(当時 ver 5.6.23) をインストールする際にエラ

記事を読む

【MySQL Workbench】複数のデータベースをまとめて移行する方法。

MySQL の GUIツールである「MySQL Workbench」を使って、データベースをそのまま

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑