【Spyder】引数のあるスクリプトを実行する方法。
Python の統合開発環境(IDE)である Spyder では、簡単にスクリプトを実行できます。
しかし、argv を使って引数を指定してSpyder上でスクリプトを実行しようとしたら、少しハマってしまったのでその対処方法のメモです。
通常 Spyder 上で、Python スクリプトを実行する場合は、「▶(Run)」ボタンを押すか、キーボードの「F5」ボタンを押せば簡単に実行できます。
ただし、この場合は引数等は指定できないので、別で引数を指定する必要があります。
Spyder の上部メニュー「Run」→「Configuration per file」を選択し、設定画面を開きます。
「General settings」項目の「Command line options:」にチェックをいれ、右側の入力ボックスに、指定したい引数を入力します。
あとは、「OK」ボタンを押し、「▶(Run)」ボタンもしくはキーボードの「F5」ボタンで通常通り実行するだけです。
関連記事
-
-
【Atomエディタ】Python 開発用にインストールしてみた。
Python でプログラミングするときの エディタ を探していたのですが、とりあえず Atom とい
-
-
【Python】時系列データ(為替データ)をグラフ表示してみた。
今回は、pandas・matplotlib ライブラリを使って、時系列データ(為替データ)をグラフ表
-
-
【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。
OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-647c18f2c
-
-
【Pandas】 DataFrame のインデックスを置き換える方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame型で、インデックス(index)を分かりやすいものに置き
-
-
【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】
今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と
-
-
【Python】機械学習のために SciPy・Matplotlib・scikit-learn をインストール。
Python で機械学習を行うために、Windows OS の python 2 系にライブラリ「S
-
-
【Python】Windows で ライブラリ(NumPy) をインストールする方法。
Windows の Python(2.X系)で NumPy をインストールしようと思ったら、そもそも
-
-
【Linux】 ローカルに Python をインストールする方法。
今回は、Linux サーバに、root 権限なしで、ローカルに Python をインストールした方法
-
-
【Python】 DataFrame の特定の列で出現回数をカウントして降順でソートする方法。
Python で DataFrame 型の特定の列を指定して、対象列の文字列の出現回数をカウントして
-
-
【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】
Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。