【Spyder】引数のあるスクリプトを実行する方法。

公開日: : Python , , ,

Python の統合開発環境(IDE)である Spyder では、簡単にスクリプトを実行できます。

しかし、argv を使って引数を指定してSpyder上でスクリプトを実行しようとしたら、少しハマってしまったのでその対処方法のメモです。

通常 Spyder 上で、Python スクリプトを実行する場合は、「▶(Run)」ボタンを押すか、キーボードの「F5」ボタンを押せば簡単に実行できます。

ただし、この場合は引数等は指定できないので、別で引数を指定する必要があります。

Spyder の上部メニュー「Run」→「Configuration per file」を選択し、設定画面を開きます。

「General settings」項目の「Command line options:」にチェックをいれ、右側の入力ボックスに、指定したい引数を入力します。

 

あとは、「OK」ボタンを押し、「▶(Run)」ボタンもしくはキーボードの「F5」ボタンで通常通り実行するだけです。

関連記事

【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】

Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。

記事を読む

【Python】Wikipedia のデータセットを取得し、文章を抽出する方法。

Wikipedia のデータセットを取得し、Python のライブラリを用いて文章を抽出する方法を紹

記事を読む

【Linux】 ローカルに Python をインストールする方法。

今回は、Linux サーバに、root 権限なしで、ローカルに Python をインストールした方法

記事を読む

【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。

Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。 Python2 と Py

記事を読む

【Python】API を使って YouTube から動画情報を収集する方法。

API を使って YouTube から動画情報を収集してみたときのメモです。 OS は Lin

記事を読む

【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】

今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と

記事を読む

【OpenCV】画像の顔部分を検出する方法【Python】

OpenCV を使って、Python で画像から顔部分の検出を行ったときのメモです。 Anac

記事を読む

【Pandas】 loc・ilocで1行のみ Series ではなく DataFrame で抽出する方法。

Python の Pandas で DataFrame から loc や iloc を使って行を抽出

記事を読む

【Python】Requests ライブラリを使って Web ページを取得してみた。

python の標準ライブラリ urllib を使っても Web ページの取得はできるのですが、Re

記事を読む

【Pandas】 DataFrame のある列の最大値を含む行のインデックス値を取得する方法。

今回は、Pandas の DataFrame において、ある列で最大値を求めて、その最大値をもつ行に

記事を読む

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑