【Python】 Series 型を dict(辞書型)に変換する方法。
Python で Series 型を dict(辞書型)に簡単に変換する方法を紹介します。
「to_dict()」関数を使用します。
以下のような count という名前の Series 型のデータがあるとします。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
tottokosa 6 akikirara1122 5 houzankai2006 3 amanjuli03 3 nama_k1 3 maruru39 2 ddogs38 2 sasaootako 2 nipponko2007 2 asakaakie_blog2 2 papakoa 2 umayado17 2 fpdxw092 2 cotsplace 1 juveneko 1 macyaken 1 a6789012002 1 saba2006201 1 tposato1 1 sanmamini91 1 wwide1225 1 Name: q_user_id, dtype: int64 |
これを、Series の index(「tottokosa」など)を辞書型の key に持ち、Series の data(「6」など) を辞書型の value に持つような dict に変換します。
1 2 |
count_dict = count.to_dict() print(count_dict) |
結果は、以下のようになります。
1 |
{'tottokosa': 6, 'akikirara1122': 5, 'houzankai2006': 3, 'amanjuli03': 3, 'nama_k1': 3, 'maruru39': 2, 'ddogs38': 2, 'sasaootako': 2, 'nipponko2007': 2, 'asakaakie_blog2': 2, 'papakoa': 2, 'umayado17': 2, 'fpdxw092': 2, 'cotsplace': 1, 'juveneko': 1, 'macyaken': 1, 'a6789012002': 1, 'saba2006201': 1, 'tposato1': 1, 'sanmamini91': 1, 'wwide1225': 1} |
関連記事
-
-
【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】
Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。
-
-
【Python】Requests ライブラリを使って Web ページを取得してみた。
python の標準ライブラリ urllib を使っても Web ページの取得はできるのですが、Re
-
-
【Pandas】 DataFrame のある列の最大値を含む行のインデックス値を取得する方法。
今回は、Pandas の DataFrame において、ある列で最大値を求めて、その最大値をもつ行に
-
-
【Python】Windows で ライブラリ(NumPy) をインストールする方法。
Windows の Python(2.X系)で NumPy をインストールしようと思ったら、そもそも
-
-
【Python】Wikipedia のデータセットを取得し、文章を抽出する方法。
Wikipedia のデータセットを取得し、Python のライブラリを用いて文章を抽出する方法を紹
-
-
【Pandas】 DataFrame の行を抽出する方法【Python】
今回は、Python の Pandas で、DataFrame 型の行を抽出する方法を紹介します。
-
-
【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。
OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-67e18af7b
-
-
【Python】 複数の辞書型の同じ key を持つ value を計算に用いる方法。
Python で、複数の辞書型を読み込んで、同じキー(key)を持つ数値(value)を計算に使う方
-
-
【Python】 DataFrame の特定の列で出現回数をカウントして降順でソートする方法。
Python で DataFrame 型の特定の列を指定して、対象列の文字列の出現回数をカウントして
-
-
python 2.7 を Windows 64bit OS にインストールした。
python 2.7 を Windows にインストールしたときのメモです。 Python に