【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。
Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。
Python2 と Python3 の両方のバージョンが共存しているときは、pip2 が python2 に対応し、pip3 が python3 に対応します。
ところが、pip3 を使おうとしたら、「ImportError: cannot import name ‘main’」のようなエラーが出てしまったので、対処したときのメモです。
調べてみると、エラーの原因は、pip3 を upgrade してしまったことにあるようです。
そのため、以下のコマンドで、pip3 をアンインストールして、再度インストールし直します。
1 |
$ sudo python3 -m pip uninstall pip && sudo apt install python3-pip --reinstall |
ライブラリを pip3 でインストールしてみて、無事直っていることを確認します。
1 |
$ sudo pip3 install scikit-learn |
以下のようなメッセージが出ますが pip3 を upgrade してはいけません。
You are using pip version 8.1.1, however version 18.1 is available.
You should consider upgrading via the ‘pip install –upgrade pip’ command.
関連記事
-
-
【Atomエディタ】Python 開発用にインストールしてみた。
Python でプログラミングするときの エディタ を探していたのですが、とりあえず Atom とい
-
-
【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】
今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と
-
-
【matplotlib】 Python で折れ線グラフを描く方法。
今回は、Python の matplotlib というライブラリを使って簡単に折れ線グラフを描く方法
-
-
【Pandas】 DataFrame のある列の最大値を含む行のインデックス値を取得する方法。
今回は、Pandas の DataFrame において、ある列で最大値を求めて、その最大値をもつ行に
-
-
【Python】Wikipedia のデータセットを取得し、文章を抽出する方法。
Wikipedia のデータセットを取得し、Python のライブラリを用いて文章を抽出する方法を紹
-
-
【Python】API を使って YouTube から動画情報を収集する方法。
API を使って YouTube から動画情報を収集してみたときのメモです。 OS は Lin
-
-
【Python】 複数の辞書型の同じ key を持つ value を計算に用いる方法。
Python で、複数の辞書型を読み込んで、同じキー(key)を持つ数値(value)を計算に使う方
-
-
【Python】機械学習のために SciPy・Matplotlib・scikit-learn をインストール。
Python で機械学習を行うために、Windows OS の python 2 系にライブラリ「S
-
-
【matplotlib】 Python でヒストグラムの横軸と棒(ビン)の数を調整する方法。
Python の matplotlib を使ってヒストグラムを描画し、横軸の目盛りと棒(ビン)がそろ
-
-
【Google Colaboratory】クラウド上でPythonを使って機械学習を行う。
Python をブラウザ上で実行して、手軽に機械学習ができる環境「Google Colaborato