【Atom エディタ】Python で Matplotlib のグラフを Atom 上に表示させる方法。
Atom エディタで Python の Matplotlib ライブラリを使って、Atom 上にグラフ表示させようにしたときのメモです。
デフォルトのままでは、別ウィンドウでグラフが表示されます。
Atom エディタ上で Matplotlib のグラフを組み込んで表示させることができません。
Atom 上でグラフを表示させるために「Hydrogen」をインストールします。
Atom 上で「ファイル」⇒「設定」⇒「インストール」と進みます。
「search packages」エリアに「Hydrogen」と入力します。
「Install」ボタンを押すと、インストールが始ります。
インストールが完了すると、以下ように表示が切り替わります。
しばらく時間がかかりました。
「Hydrogen」を使って実行するには、「Shift」+「Enter」もしくは「Shift」+「Alt」+「Enter」を押します。
すると、以下のようなエラーが出てしまいました。
指示にしたがい、コマンドプロンプトを立ち上げ、以下のコマンドを実行しました。
1 |
> python -m pip install ipykernel |
1 |
> python -m ipykernel install --user |
再度、「Shift」+「Enter」もしくは「Shift」+「Alt」+「Enter」を押して実行すると、Atom 上でグラフ表示をすることができました。
関連記事
-
-
【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。
Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。 Python2 と Py
-
-
【Pandas】 loc・ilocで1行のみ Series ではなく DataFrame で抽出する方法。
Python の Pandas で DataFrame から loc や iloc を使って行を抽出
-
-
【Atomエディタ】Python 開発用にインストールしてみた。
Python でプログラミングするときの エディタ を探していたのですが、とりあえず Atom とい
-
-
【Python】 複数の辞書型の同じ key を持つ value を計算に用いる方法。
Python で、複数の辞書型を読み込んで、同じキー(key)を持つ数値(value)を計算に使う方
-
-
【Spyder】引数のあるスクリプトを実行する方法。
Python の統合開発環境(IDE)である Spyder では、簡単にスクリプトを実行できます。
-
-
【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】
Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。
-
-
【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。
OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-680147d2a
-
-
【Python】機械学習のために SciPy・Matplotlib・scikit-learn をインストール。
Python で機械学習を行うために、Windows OS の python 2 系にライブラリ「S
-
-
【Python】Windows で ライブラリ(NumPy) をインストールする方法。
Windows の Python(2.X系)で NumPy をインストールしようと思ったら、そもそも
-
-
python 2.7 を Windows 64bit OS にインストールした。
python 2.7 を Windows にインストールしたときのメモです。 Python に