【Atom エディタ】Python で Matplotlib のグラフを Atom 上に表示させる方法。
Atom エディタで Python の Matplotlib ライブラリを使って、Atom 上にグラフ表示させようにしたときのメモです。
デフォルトのままでは、別ウィンドウでグラフが表示されます。
Atom エディタ上で Matplotlib のグラフを組み込んで表示させることができません。
Atom 上でグラフを表示させるために「Hydrogen」をインストールします。
Atom 上で「ファイル」⇒「設定」⇒「インストール」と進みます。
「search packages」エリアに「Hydrogen」と入力します。
「Install」ボタンを押すと、インストールが始ります。
インストールが完了すると、以下ように表示が切り替わります。
しばらく時間がかかりました。
「Hydrogen」を使って実行するには、「Shift」+「Enter」もしくは「Shift」+「Alt」+「Enter」を押します。
すると、以下のようなエラーが出てしまいました。
指示にしたがい、コマンドプロンプトを立ち上げ、以下のコマンドを実行しました。
1 |
> python -m pip install ipykernel |
1 |
> python -m ipykernel install --user |
再度、「Shift」+「Enter」もしくは「Shift」+「Alt」+「Enter」を押して実行すると、Atom 上でグラフ表示をすることができました。
関連記事
-
-
【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。
OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-647860ac7
-
-
【Python】 複数の辞書型の同じ key を持つ value を計算に用いる方法。
Python で、複数の辞書型を読み込んで、同じキー(key)を持つ数値(value)を計算に使う方
-
-
【OpenCV】画像の顔部分を検出する方法【Python】
OpenCV を使って、Python で画像から顔部分の検出を行ったときのメモです。 Anac
-
-
【Python】時系列データ(為替データ)をグラフ表示してみた。
今回は、pandas・matplotlib ライブラリを使って、時系列データ(為替データ)をグラフ表
-
-
【Google Colaboratory】クラウド上でPythonを使って機械学習を行う。
Python をブラウザ上で実行して、手軽に機械学習ができる環境「Google Colaborato
-
-
【Python】API を使って YouTube から動画情報を収集する方法。
API を使って YouTube から動画情報を収集してみたときのメモです。 OS は Lin
-
-
【matplotlib】 Python でヒストグラムの横軸と棒(ビン)の数を調整する方法。
Python の matplotlib を使ってヒストグラムを描画し、横軸の目盛りと棒(ビン)がそろ
-
-
【Python】Beautiful Soup を使ってスクレイピングする方法。
Beautiful Soup は、シンプルでわかりやすい API でデータを抜き出せる Python
-
-
【Pandas】 DataFrame の行を抽出する方法【Python】
今回は、Python の Pandas で、DataFrame 型の行を抽出する方法を紹介します。
-
-
【Pandas】 DataFrame で2行の列ごとの差を計算する方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame で、2行間の列ごとの値の差を計算し、その結果を Dat