【FireFox】ブックマークなどの設定をそのまま新しいPCに移行する方法。
今回は、ブラウザの1つである「FireFox」のブックマークなどの設定をそのまま新しいPCに移行する方法について紹介します。
移行元と移行先PCでの作業が必要となります。
移行元PCでの設定
まず、移行元PCでの設定を行います。
メニューの「ヘルプ」→「トラブルシューティング情報」を選択し、「トラブルシューティング情報」画面を開きます。
「プロファイルフォルダー」項目の「フォルダーを開く」ボタンを押します。
エクスプローラーが立ち上がって、フォルダが表示されると思います。
階層を一つ上がって、「xxxxxxxx.default」フォルダと「yyyyyyyy.default-XXXXXXX」の2つをフォルダごとコピーします。
以上で、移行元PCでの作業は終了です。
移行先PCでの設定
移行先PCでは、まずFireFoxのインストールを行います。
次に、移行元PCでの設定と同様に、
メニューの「ヘルプ」→「トラブルシューティング情報」を選択し、「トラブルシューティング情報」画面を開きます。
「プロファイルフォルダー」項目の「フォルダーを開く」ボタンを押します。
エクスプローラーが立ち上がるので、1つ上の階層「Profiles」に上がります。
この状態で、FireFoxを一旦落とします。
私の環境では、
「zzzzzzzz.default」「aaaaaaaa.default-release」という2つのファイルがありました。
これらの2つのフォルダ名を、前に「アンダーバー」を付けるなどして、変更しておきます。
例えば、「_zzzzzzzz.default」「_aaaaaaaa.default-release」のように変更します。
そして、移行元PCからコピーした「xxxxxxxx.default」フォルダと「yyyyyyyy.default-XXXXXXX」フォルダを「Profiles」フォルダに貼り付けます。
フォルダ名の変更を行います。
- 「xxxxxxxx.default」→「zzzzzzzz.default」
- 「yyyyyyyy.default-XXXXXXX」→「aaaaaaaa.default-release」
以上で、FireFoxを立ち上げると、ブックマークなどの設定が全て移行できました。
私の環境では、「aaaaaaaa.default-release」フォルダが重要で、設定等が反映されました。
他の記事では、「zzzzzzzz.default」フォルダのみで移行できたというものも見かけましたが。。
関連記事
-
【Dell Vostro420】PCの電源が入らなかった時の対処方法。
Dell の タワー型デスクトップPC(Dell Vostro420)のグラフィックボードを
-
【Thunderbird】メーラーをインストールして設定した。
ブラウザ上でメールの操作をするのではなく、メーラーと呼ばれるソフトをインストールしてメールの送受信を
-
【Mouse without Borders】2台のパソコンでキーボードとマウスを共有してみた。
2台の PC でキーボードとマウスを共有したときのメモです。 イメージとしては、デュアルディス
-
セブンイレブンで Word ファイルを印刷してみた。
コンビニでノートPCに入っている word ファイルを出力する必要があったのでその時のメモです。
-
RaCoupon WiMAX の【ギガ放題】を解約する方法
ラクーポンのWiMAXのギガ放題を解約することになったので、ギガ放題の解約方法についてのメモになりま
-
無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】
今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法を紹介します
-
【キーボード】Windows10 で CapsLock を Ctrl にする方法。
Windows10 OS の PC のキーボードで、CapsLock を Ctrl にしたときのメモ
-
【論文】Word に超簡単に参考文献(引用)を挿入する方法。
今回は、論文やレポートを書くときの参考文献・引用を超簡単に挿入できる方法を紹介します。 まず、
-
地図上に円を描いて直線距離を計測する方法
地図上に円を描いて直線距離を計測する方法を調べたのでメモとして記録しておきます。 やりたいこと
-
【dhIMG Twitter】Twitter の画像を一括でダウンロードする方法。
Twitter の画像を一括でダウンロードしたときのメモです。 「dhIMG Twitter」