【LaTeX】Windows の Atomエディタで使えるようにする方法。

公開日: : 最終更新日:2020/07/17 LaTeX , , ,

レポートなどの作成で、これまで Word を使っていたのですが、数式やプログラミングのソースコードを多く載せるということもあり、LaTeX を使うことにしました。

そのときに、Windows OS でエディタとして元々使っていた Atom に LaTeX 環境を構築できる方法が見つかったのでやってみました。

Atom のインストールについては、こちらの記事にまとめてあります。

また、Perl が必要となりますので、インストールしてあるものとします。

Contents

TeX インストーラ3

TeX インストーラ3を使うと、Windows 用の日本語 TeX のインストーラを自動でダウンロード・インストールしてくれます。

以下のURLに行き、下の方の「ダウンロード」から TeX インストーラ3 の最新版をダウンロードします。

https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~abenori/soft/abtexinst.html

ZIPファイルを解凍して、解凍フォルダ中の「abtexinst.exe」を実行します。

以下のようなダイアログが表示されますので、各指示に従ってダウンロード&インストールしていきます。

ダウンロードも行うようなので、結構時間がかかります。

色々聞かれるのでデフォルトのまま進んでいくと以下のダイアログが出て完了しました。

全ての項目が「成功」となっていることを確認します。

Atom パッケージのインストール

次に、Atom 側のパッケージをインストールします。

以下の4つのパッケージを全てインストールします。

  • latex
  • language-latex
  • latexer
  • pdf-view

パッケージのインストール方法については、こちらの記事で書いています。

latex パッケージの設定変更

4つのパッケージを全てインストールできたら、latex パッケージの設定変更を行います。

「パッケージ」項目を選択して「インストール済みのパッケージで「latex」を検索します。「設定」ボタンを押し、Engine」を変更します。

デフォルトで「pdflatex」が選択されています。

それを、「platex」に変更します。

以上で完了になります。

使用方法(動作確認)

インストールできたら Atom上で簡単な TEX コマンドを入力して動作確認します。

Atom で新しいドキュメントを開いて、以下のコマンドを入力します。

ファイル名を「xxxx.tex」で保存します。

「Ctl」+「Alt」+「b」を同時に押すと、pdf」ファイルが作成され、自動的に開くので右側に表示させます。

「テストです。」と表示されていれば動作確認終了です。

関連記事

【LaTex】数式中にハイフン「-」を含む文字列を使うときの注意点。

LaTex で数式中にハイフン「-」を含む文字列を使うと、マイナス「-」として扱われてしまい見た目が

記事を読む

【LaTex】目次を作成し、ページ番号をローマ数字にする方法。

LaTexで論文やレポートを書いていて、目次・図目次・表目次を自動的に作成し、目次のページのみページ

記事を読む

【LaTeX】 レポートや論文の表紙のテンプレート。

LaTex を使ってレポートや論文を書くときに、表紙をつけると思いますが、そのときのメモです。

記事を読む

【LaTeX】ギリシア文字をまとめてみた。

LaTeX で数式を書くときにギリシア文字がよく出てくるので、コマンドをまとめてみました。 ギリシ

記事を読む

【LaTeX】Excel から簡単に Tex の表を作成する方法。

ブラウザ上で、Excel 形式から簡単に Tex の表形式に変換する方法を紹介します。 「cs

記事を読む

【LaTeX】 見出し付き箇条書きを右にずらす方法【数式の変数説明】

今回は、LaTeX で見出し付き箇条書きの全体の位置を右にずらす方法について紹介します。 以下

記事を読む

【LaTeX】 余白部分を設定しレイアウトを確認する方法。

今回は、LaTeX の余白部分のレイアウトの変更方法とレイアウトの確認方法について紹介します。 余

記事を読む

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑