【Google AdSense】ads.txt ファイルを設置してみた。

公開日: : 最終更新日:2021/04/21 Webサイト運営 , , ,

以前からずっと、Google AdSense の画面を開くと、以下のような「ads.txt ファイル」に関するメッセージが表示されていました。

要注意 – 収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルの問題を修正してください。

面倒だったので放置していたのですが、収益に影響がでるようなので、ads.txt ファイルを設置したので、そのときのメモです。

まず、「ダウンロード」ボタンを押して、「ads.txt」ファイルをダウンロードします。

ファイルの内容は以下のようになっています。

google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0

pub-0000000000000000」の部分には、サイト運営者IDが入るようです。

ダウンロードした「ads.txt」ファイルを運営してるサイトの数だけWebサーバにアップロードします。

私は、XREAサーバを使っているので「FFFTP」や「WinSCP」を使って、FTPでWebサーバに接続しました。

そして、「ads.txt」ファイルは、

収益に重大な影響が出ないよう、ads.txt ファイルをダウンロードして、次の各サイトのルートレベルのドメインにアップロードしてください。

と書いてあるので、「public_html」フォルダの直下に置きました。

設置した ads.txt ファイルが正常に設置されたかどうかを確認します。

ブラウザ上で、自分のサイトのドメイン+「/ads.txt」にアクセスしてみます。

当サイトの場合「www.think-self.com/ads.txt」となります。

そこで、

google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0

のような表示がされていたら、正常にファイルが設置されています。

関連記事

WordPress で SSL 化をしてみた【XREA サーバ】

ついに本ブログサイトの SSL 化をしました。その時のメモです。 いつかはしないととは思ってい

記事を読む

【WordPress】 カテゴリごとに広告を簡単に切り替える方法【AdRotate】

今回は、WordPress のプラグインを使って、簡単にカテゴリごとに広告を切り替える方法について紹

記事を読む

【WordPress】STINGER3 でGoogleアドセンスを自動広告にしてみた。

Googleアドセンスの自動広告というのが出ていたので、ちょうど月初めということもあり 2018年5

記事を読む

【WordPress】全ての記事データをローカルにバックアップする方法。

当ブログは、XREAサーバ を契約して、そこにWordPressを入れて運営しています。 「B

記事を読む

【WordPress】広告を横に2つ並べて、table の枠線を消す方法。

今回は、WordPress で広告を横に2つ並べて表示(ダブルレクタングル)する方法を紹介します。

記事を読む

【WordPress】記事の画像を自動的に圧縮(最適化)する方法。

当サイトはWordPressを使って運営しているのですが、記事画像はほとんど圧縮していませんでした。

記事を読む

【Amazon API】商品情報が取得できなくなった時の対処方法|2020年4月~

本ブログの Amazon 商品へのリンクは、「AmazonJS」という WordPress のアドオ

記事を読む

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑