【WordPress】全ての記事データをローカルにバックアップする方法。

公開日: : 最終更新日:2021/03/07 Webサイト運営 , , , ,

当ブログは、XREAサーバ を契約して、そこにWordPressを入れて運営しています。

BackWPup」というプラグインを入れて、1日1回深夜のアクセスが少ない時間帯に自動的にバックアップを取るように設定しているのですが、サーバ上にバックアップが取られます。

なので、そのサーバに入れなくなったり、サーバが障害などで使えなくなったりデータが消えてしまったら大変なので、定期的にPCのローカルにダウンロードしようと思いました。

BackWPup」プラグインの機能でダウンロードすることができます。

まず、左側のメニューの「BackWPup」→「バックアップ」を選択します。

バックアップファイル(ZIPファイル)の一覧が表示されるので、チェックを付け「ダウンロード」リンクをクリックします。

これで、PCのローカルにバックアップを取ることができました。

関連記事

WordPress で SSL 化をしてみた【XREA サーバ】

ついに本ブログサイトの SSL 化をしました。その時のメモです。 いつかはしないととは思ってい

記事を読む

【WordPress】STINGER3 でGoogleアドセンスを自動広告にしてみた。

Googleアドセンスの自動広告というのが出ていたので、ちょうど月初めということもあり 2018年5

記事を読む

【WordPress】 カテゴリごとに広告を簡単に切り替える方法【AdRotate】

今回は、WordPress のプラグインを使って、簡単にカテゴリごとに広告を切り替える方法について紹

記事を読む

【WordPress】広告を横に2つ並べて、table の枠線を消す方法。

今回は、WordPress で広告を横に2つ並べて表示(ダブルレクタングル)する方法を紹介します。

記事を読む

【WordPress】記事の画像を自動的に圧縮(最適化)する方法。

当サイトはWordPressを使って運営しているのですが、記事画像はほとんど圧縮していませんでした。

記事を読む

【Google AdSense】ads.txt ファイルを設置してみた。

以前からずっと、Google AdSense の画面を開くと、以下のような「ads.txt ファイル

記事を読む

【Amazon API】商品情報が取得できなくなった時の対処方法|2020年4月~

本ブログの Amazon 商品へのリンクは、「AmazonJS」という WordPress のアドオ

記事を読む

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑