【Linux】 ローカルに Python をインストールする方法。
今回は、Linux サーバに、root 権限なしで、ローカルに Python をインストールした方法を紹介します。
自分がサーバの管理者ではなく、管理者権限(root)がないため、管理者にお願いすれば Pythonのライブラリとかインストールしてもらえるけどいちいち頼むのが面倒っていう状況ありますよね。。
そんな状況のときに、root 権限なしで Python をインストールしライブラリ追加も行う方法を紹介します。
なので、自分のホームディレクトリ以下に Python を入れていくイメージです。
Contents
Python のインストール
ホームディレクトリに「src」などソースを入れておくディレクトリを作成しておきます。
|
1 |
cd /ホームディレクトリ/src |
「wget」コマンドで Python をダウンロードします。
|
1 |
wget https://www.python.org/ftp/python/3.6.3/Python-3.6.3.tgz |
解凍して、make します。configure でインストール場所を指定します(今回は /ホームディレクトリ/local/)。
|
1 2 3 4 5 |
tar xvzf Python-3.6.3.tgz cd Python-3.6.3 ./configure --prefix=/ホームディレクトリ/local/python make make install |
パスを通す
インストールした Python へのパスを通して、変更を反映させます。
|
1 |
vi ~/.bash_profile |
以下を追記します。
export PATH=$PATH:/ホームディレクトリ/local/python/bin
変更を反映させます。
|
1 |
source ~/.bash_profile |
シンボリックリンクを貼る
「python」「pip」コマンドを実行すると、先ほどインストールしたローカルのPythonが実行されれば便利だなぁと思って設定を試みました。
シンボリックリンクで実現しようとしたのですが、管理者権限がないとできないようです。。。
|
1 2 |
ln -s /ホームディレクトリ/local/python/bin/python3 /usr/local/bin/python ln -s /ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 /usr/local/bin/pip |
以下のエラーが出ました。
ln: failed to create symbolic link ‘/usr/local/bin/python’: Permission denied
ln: failed to create symbolic link ‘/usr/local/bin/pip’: File exists
何か実現できる方法を知っている方は教えて頂けるとありがたいです。
ライブラリをインストール
「pip」コマンドでライブラリをインストールしました。先ほどインストールしたPythonを指定します。
|
1 2 3 |
/ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 install numpy /ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 install pandas /ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 install scikit-learn |
pip のアップグレード
以下の警告が出たので pip のアップグレードを行いました。
You are using pip version 9.0.1, however version 20.1.1 is available.
You should consider upgrading via the ‘pip install –upgrade pip’ command.
|
1 |
/ホームディレクトリ/local/python/bin/pip3 install --upgrade pip |
Python の実行方法
こちらもインストールしたパスを指定して実行します。
|
1 |
/ホームディレクトリ/local/python/bin/python3 ml_run_user_split.py |
関連記事
-
-
【Python】 DataFrame の特定の列で出現回数をカウントして降順でソートする方法。
Python で DataFrame 型の特定の列を指定して、対象列の文字列の出現回数をカウントして
-
-
【Python】Beautiful Soup を使ってスクレイピングする方法。
Beautiful Soup は、シンプルでわかりやすい API でデータを抜き出せる Python
-
-
【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。
OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-690388f05
-
-
【Python】API を使って YouTube から動画情報を収集する方法。
API を使って YouTube から動画情報を収集してみたときのメモです。 OS は Lin
-
-
【Python】機械学習のために SciPy・Matplotlib・scikit-learn をインストール。
Python で機械学習を行うために、Windows OS の python 2 系にライブラリ「S
-
-
【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】
今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と
-
-
【matplotlib】 Python で折れ線グラフを描く方法。
今回は、Python の matplotlib というライブラリを使って簡単に折れ線グラフを描く方法
-
-
【Pandas】 DataFrame の行を抽出する方法【Python】
今回は、Python の Pandas で、DataFrame 型の行を抽出する方法を紹介します。
-
-
【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】
Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。
-
-
【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。
Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。 Python2 と Py



















