【藤井聡太】将棋界に若き天才が登場!新たな時代の幕開けか!?
将棋界は、長らく羽生さんの時代が続いていました。しかし、若手棋士の台頭によりタイトルを連続して奪取され2017年10月現在、棋聖位の1冠に後退してしまいました。その若手棋士の中でも最も注目されているのが藤井聡太四段です。ここでは、藤井四段のこれまでの戦歴や将棋界の歴史を振り返って、藤井四段が新たな時代を創る棋士になるか否かを検証したいと思います。
Contents
史上最年少でプロ棋士になる
将棋界では、奨励会というプロになるための養成期間があり、奨励会の中の最高段位である3段リーグ戦で上位2名に入ると四段に昇段しプロデビューとなります。藤井四段はこの3段リーグを14歳2か月の史上最年少で突破しプロになりました。ちなみに、藤井四段を含めて、これまでに中学生でプロデビューをした棋士は、加藤一二三・谷川浩司・羽生善治・渡辺明の5名だけになります。中学生棋士の一覧を以下の表に示します。
順位 | 棋士名 | プロ入り年齢 |
---|---|---|
1 | 藤井聡太 | 14歳2か月 |
2 | 加藤一二三 | 14歳7か月 |
3 | 谷川浩司 | 14歳8か月 |
4 | 羽生善治 | 15歳2か月 |
5 | 渡辺明 | 15歳11か月 |
改めて比較してみると、藤井四段は羽生さんよりちょうど1年早くプロになっているのですね!すごいとしか言いようがないです。
プロ初対局から29連勝を記録
藤井四段は、プロになって公式戦デビューの加藤一二三九段との対戦に勝利すると、そこから佐々木勇気五段戦に敗れるまで、実に29連勝を記録します。デビュー戦からの29連勝はもちろん史上初で、連勝記録としても、神谷八段の28連勝を30年ぶりに塗り替えて、歴代1位となりました。以下に29連勝の対戦相手を表にしたものを載せておきます。A級棋士などとの対戦はありませんが、それでも29連勝は大記録です。
日程 | 棋戦名 | 対戦相手 |
---|---|---|
2016年12月24日 | 竜王戦6組ランキング戦 | 加藤一二三九段 |
2017年1月26日 | 棋王戦予選 | 豊川孝弘七段 |
2017年2月9日 | 竜王戦6組ランキング戦 | 浦野真彦八段 |
2017年2月23日 | NHK杯予選 | 浦野真彦八段 |
2017年2月23日 | NHK杯予選 | 北浜健介八段 |
2017年2月23日 | NHK杯予選 | 竹内雄吾四段 |
2017年3月1日 | 王将戦予選 | 有森浩三七段 |
2017年3月10日 | 新人王戦 | 大橋貴洸四段 |
2017年3月16日 | 竜王戦6組ランキング戦 | 所司和晴七段 |
2017年3月23日 | 棋王戦予選 | 大橋貴洸四段 |
2017年4月4日 | 王将戦予選 | 小林裕士七段 |
2017年4月13日 | 竜王戦6組ランキング戦 | 星野良生四段 |
2017年4月17日 | NHK杯1回戦 | 千葉翔太六段 |
2017年4月26日 | 棋王戦予選 | 平藤真吾七段 |
2017年5月1日 | 竜王戦6組ランキング戦 | 金井恒太六段 |
2017年5月3日 | 新人王戦 | 横山大樹アマ |
2017年5月12日 | 王将戦予選 | 西川和宏六段 |
2017年5月18日 | 加古川清流戦 | 竹内雄悟四段 |
2017年5月25日 | 竜王戦6組ランキング戦決勝 | 近藤誠也五段 |
2017年6月2日 | 棋王戦予選 | 澤田真吾六段 |
2017年6月7日 | 上州YAMADAチャレンジ杯 | 都成竜馬四段 |
2017年6月7日 | 上州YAMADAチャレンジ杯 | 阪口悟五段 |
2017年6月7日 | 上州YAMADAチャレンジ杯 | 宮本広志五段 |
2017年6月10日 | 叡王戦段位別予選 | 梶浦宏孝四段 |
2017年6月10日 | 叡王戦段位別予選 | 都成竜馬四段 |
2017年6月15日 | 順位戦C級2組 | 瀬川晶司五段 |
2017年6月17日 | 朝日杯将棋オープン | 藤岡隼太アマ |
2017年6月21日 | 王将戦一次予選 | 澤田真吾六段 |
2017年6月26日 | 竜王戦決勝トーナメント | 増田康宏四段 |
時代を創ってきた棋士(将棋界の歴史)
将棋界には、圧倒的な強さでその時代を創ってきた棋士がいます。過去から順番にその歴史を振り返っていくと、
- 大山康晴
- 中原誠
- 羽生善治
- 藤井聡太(?)
のような流れになっています。注目すべきは、それぞれの棋士の年齢差になります。
- 大山康晴 <= 24歳差 => 中原誠
- 中原誠 <= 23歳差 => 羽生善治
- 羽生善治 <= 32歳差 => 藤井聡太
将棋界は、これまで約25年周期で時代を創る棋士が出てきている傾向にあります。そして、羽生善治と藤井聡太は32歳差と少し開きがありますが、羽生さんが特に強すぎて時代が長かったと考えると、次の時代を創るのは藤井聡太であるとしても自然なことで、納得できると思います。
まとめ
藤井聡太が登場し、新たな時代の幕開けになるか否かについて、藤井四段の記録と将棋界の歴史を振り返ってみると、私は羽生さんの次の時代創り、タイトルを次々に取っていくと予想します!
関連記事
-
【ボードゲーム】X目並べは先手必勝!?
ゲームにおける「Fairness」という考え方があります。 これは、ある程度スキルがあるプレイ
-
【ゲーム木探索】コンピュータにボードゲームをプレイさせる方法。
チェス・将棋・囲碁までもがコンピュータ(人工知能)が人間を超えてしまいました。 では、コンピュ
-
2016年11月20日|囲碁フォーカス講座|ストップ!車の後押し
今回は、NHKの囲碁フォーカス講座から2016年11月20日に放送された、三村智保講師による「磨け初
-
【人工知能】コンピュータチェスの歴史をまとめてみた。
コンピュータチェスは、1997年に DEEP BLUE がグランドマスターのカスパロフを破ったことは
-
囲碁|棋譜再生ソフト「MultiGo」をインストールしてみた
NHKの囲碁講座の内容や詰め碁をブログに載せるために、棋譜再生のための囲碁盤ソフトを探していたところ
-
2017年6月4日|囲碁フォーカス講座|ハサみたい?~星
囲碁フォーカス講座「初段へのスタート、小山竜吾、囲碁ワールドで基礎力アップ」の内容です。 6月
-
【人工知能】チェッカーの完全解明について。
ボードゲームの1つである「チェッカー」が完全解明され、お互いに最善手を指し続けると絶対に引き分けにな
-
【Game Refinement Theory】ゲームの面白さを数値化する研究について。
ゲームの面白さを数値化するような研究について紹介したいと思います。 ゲーム理論(game th
-
2017年6月11日|囲碁フォーカス講座|ハサみたい?~小目
囲碁フォーカス講座「初段へのスタート、小山竜吾、囲碁ワールドで基礎力アップ」の2017年6月11日の
- PREV
- 簿記の用語の説明【1】
- NEXT
- 【♪超録】パソコン上で鳴らしている音を録音する方法