【MT4】ノートPCを閉じてもEAを実行させ続ける方法【Windows10】
今回は、MT4上でノートPCを閉じてもEAを実行させ続ける方法について紹介します。
通常、ノートPCは閉じるとスリープモードになるように設定されています。
このままの設定だと、EAをノートPC上で実行し、自動売買をするときに不便というかEAが途中で停止してしまいます。
そこで、ノートPCを閉じてもスリープモードにならないように設定を変更しました。
ちなみに、OS は Windows10 です。
以下の手順で設定します。
左下の「Windowsのスタートボタン」→「⚙(歯車)アイコン」→「システム」を選択します。
左の「電源とスリープ」項目を選択し、「電源の追加設定」を選択します。
左の「カバーを閉じたときの動作の選択」項目を選択します。
デフォルトでは、「カバーを閉じたときの動作:」が「バッテリ駆動」「電源に接続」ともに「スリープ状態」に設定されています。
そこで、「カバーを閉じたときの動作:」をプルダウンから「何もしない」を選択し、「変更の保存」ボタンをクリックします。
以上で、ノートPCを閉じてもEAを実行させ続ける方法の紹介でした。
関連記事
-
-
【MT4】日付と時間を指定してPCを自動起動させる方法【DELL】
今回は、日付と時間を指定してPCを自動的に起動させる方法について紹介します。 なぜPCの自動起
-
-
【楽天CFD】デモ口座を開設してみた【MT4】
CFDとは、Contract For Difference の略で、差金決済取引(さきんけっさいとり
-
-
【MT4】複数口座を同時に起動させる方法【FX・CFD】
今回は、MT4(メタトレーダー4)で複数口座を同時にログインし、起動させる方法について紹介します。
-
-
【MT4】チャート上にボリンジャーバンドを表示(削除)する方法。
今回は、MT4(メタトレーダー4)上に、ボリンジャーバンド(Bollinger Bands)を表示・
-
-
【MT4】デモ口座で無効な口座になっているときの対処方法。
FXツールのMetaTrader4(メタトレーダー4)のデモ口座で色々と試そうとしていたら、
-
-
【MQL4】注文を出す関数について調べてみた【OrderSend】
今回は、EAで注文を出すMQL4の関数「OrderSend()」について調べてみました。 Or
-
-
【MT4】EAのバックテストをする方法【FX自動売買】
今回は、MT4を使って、EAのバックテストを行う方法について紹介します。 バックテストは、自分
-
-
【楽天証券CFD】調整金(金利/配当)について調べてみた【MT4】
今回は、楽天証券CFDで日経平均(JP225)や SP500(US500)、ダウ(US30)、ナスダ
-
-
【MQL4】使用できる時間足の種類について【MT4】
今回は、MQL4プログラミングによって EA を作成するときに使える時間足の種類について調べてみまし
-
-
【MT4】PCが再起動しても自動的に起動させる方法【FX自動売買】
今回は、FX 自動売買用のツールの MT4 で、実行しているPCが再起動しても、MT4 を自動的に起