【Pandas】 DetaFrame の列ごとに演算する方法【Python】
今回は、DetaFrame の列ごとに平均や加算・減算なのど演算をし、結果を DetaFrame 型で取得する方法について紹介します。
以下のような DetaFrame(df) に対して、各列の平均を取得することを考えます。
平均を求めるために「mean()」関数を使います。
1 |
df_mean = df.mean() |
結果は Series 型で返ってきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 |
集まり_動詞_自立-読点 0.000000 騒ぎ_動詞_自立-読点 0.000000 高い_形容詞_自立-読点 0.000000 高く_形容詞_自立-読点 0.000000 高め_動詞_自立-読点 0.000000 )_記号_括弧閉-読点 0.000000 >_記号_括弧閉-読点 0.000000 ?_記号_一般-読点 0.000000 Name: a6789012002, Length: 5071, dtype: float64 |
Series から DetaFrame への変換を「to_frame()」関数を使って行います。
1 |
df_mean.to_frame() |
このままだと、インデックスとカラムが逆になっているので、行と列を入れ替えるために転置します。
転置は「.T」で行います。
1 |
df_mean.to_frame().T |
これで無事に、DetaFrame の列ごとに演算して DataFrame で取得することができました。
関連記事
-
-
【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】
Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。
-
-
【Python】Wikipedia のデータセットを取得し、文章を抽出する方法。
Wikipedia のデータセットを取得し、Python のライブラリを用いて文章を抽出する方法を紹
-
-
【Pandas】 DataFrame で2行の列ごとの差を計算する方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame で、2行間の列ごとの値の差を計算し、その結果を Dat
-
-
【Python】API を使って Amazon の商品情報を収集する方法。
AmazonAPI ライブラリをインストール 以下のコマンドで python-amazon-sim
-
-
【matplotlib】 Python で折れ線グラフを描く方法。
今回は、Python の matplotlib というライブラリを使って簡単に折れ線グラフを描く方法
-
-
【Pandas】 DataFrame のある列の最大値を含む行のインデックス値を取得する方法。
今回は、Pandas の DataFrame において、ある列で最大値を求めて、その最大値をもつ行に
-
-
【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】
今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と
-
-
python 2.7 を Windows 64bit OS にインストールした。
python 2.7 を Windows にインストールしたときのメモです。 Python に
-
-
【Pandas】 DataFrame のインデックスを置き換える方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame型で、インデックス(index)を分かりやすいものに置き
-
-
【OpenCV】画像の顔部分を検出する方法【Python】
OpenCV を使って、Python で画像から顔部分の検出を行ったときのメモです。 Anac