【Pandas】 DataFrame のインデックスを置き換える方法【Python】

公開日: : 最終更新日:2020/06/27 Python , , , ,

今回は、Pandas の DataFrame型で、インデックス(index)を分かりやすいものに置き換える方法について紹介します。

index は、DataFrame 作成時に特に指定しないとデフォルトで整数 0 ~ 割り振られます。このインデックスを RangeIndex といいます。

例えば、映画データを read_csv で読み込むとインデックスは以下のようになります。

index は、

  • DataFrame 作成後に変更する
  • CSVファイル読み込み時に指定する

方法の2種類あります。

Contents

DataFrame 作成後に index を変更する方法

DataFrame型の set_index 関数を用いてインデックスを変更します。

index として使いたいカラム名を指定します。映画のタイトルが index になったことが確認できます。

なお、index として使用したカラムは削除されます。

CSV ファイル読み込み時に index を指定する方法

もう一つの方法は、read_csv で読み込む際に index_col でインデックスとして使うカラム名(CSVファイルの1行目の項目)を指定します。

こちらも、index として使用したカラムは削除されます。

index をカラムに戻す方法

index をカラムに戻すには、reset_index 関数を使います。

index が整数値の RangeIndex に戻ります。ただし、注意しないといけないのは、戻したカラム(元はindexだったもの)は、先頭に戻るので、カラムの順番が変わってしまいます。

参考書籍

関連記事

【Python】Beautiful Soup を使ってスクレイピングする方法。

Beautiful Soup は、シンプルでわかりやすい API でデータを抜き出せる Python

記事を読む

【Pandas】 DetaFrame の列ごとに演算する方法【Python】

今回は、DetaFrame の列ごとに平均や加算・減算なのど演算をし、結果を DetaFrame 型

記事を読む

【Python】API を使って YouTube から動画情報を収集する方法。

API を使って YouTube から動画情報を収集してみたときのメモです。 OS は Lin

記事を読む

【Pandas】 DataFrame で2行の列ごとの差を計算する方法【Python】

今回は、Pandas の DataFrame で、2行間の列ごとの値の差を計算し、その結果を Dat

記事を読む

【Python】OpenCV を使って顔画像を検出してみた。

OpenCV のインストール Numpy のインストール [crayon-68c6a801a

記事を読む

【Atom エディタ】Python で Matplotlib のグラフを Atom 上に表示させる方法。

Atom エディタで Python の Matplotlib ライブラリを使って、Atom 上にグラ

記事を読む

【Python】API を使って Amazon の商品情報を収集する方法。

AmazonAPI ライブラリをインストール 以下のコマンドで python-amazon-sim

記事を読む

【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。

Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。 Python2 と Py

記事を読む

python 2.7 を Windows 64bit OS にインストールした。

python 2.7 を Windows にインストールしたときのメモです。 Python に

記事を読む

【Pandas】 DataFrame と Series のデータ構造について【Python】

今回は、Python でデータ分析を行っていると必ず使う Pandas の DataFrame と

記事を読む

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑