【FX】投資用PCをマルチモニター(4画面)にしてみた。

今回は、投資用にPCをマルチモニタで4画面にしてみたので、その方法を紹介します。

マルチモニタ化したPCは、古いタワー型のデスクトップPC「Dell Vostro 420」です。

OSは Windows10 です。

「Dell Vostro 420」は、購入時にグラフィックボードが既にささっていて、デフォルトでデュアルモニターまでは可能な状態でした。

なので、デュアルモニターとして今までは使っていました。

今回は、4画面にするために、

  • モニター(2台)
  • グラフィックボード(1枚)

を新たに購入しました。

Contents

グラフィックボード

モニターの数を増やすためには、グラフィックボードを追加する必要があります。

グラフィックボードは、規格が色々あるので、使っているPCのマザーボードの開いているスロットを確認する必要があります。

「Dell Vostro 420」の場合、

  • PCI Ex16 × 1
  • PCI Ex1 × 2

があります。

中を確認してみると、PCI Ex16 は既にグラフィックボードが挿入されていました。

なので、空きは PCI Ex1 × 2 ということになります。

下の写真がグラフィックボードを外したもので、赤枠が PCI Ex1  となります。

PCI Ex1 に対応しているグラフィックボードで、マルチモニタに特化している(1枚で4つのHDMIを接続可能)を探した結果、「ASUS NVIDIA GeForce GT710」にたどり着きました。

ASUS NVIDIA GeForce GT710」は、消費電力も少なく、外部電源も必要ありません。

最大で4つの HDMI 接続が可能です。4つともHDMI接続できるのがいいですよね。

幅もあまりとらないので、既にささっていたグラフィックボードと共存させることも可能です。

下の写真が、グラフィックボードを2つさしたものになります。

ちょっと分かりずらいので、反対側から。

モニター

モニターは、23.8型のIOデータのゲーミングモニター「EX-LDF241SVB 」を2台買いました。

モニターの大きさなどは好みがあると思いますが、ちょうどいい大きさだと感じています。

グラフィックボードとモニターを接続

モニターの最大接続数を整理しておきます。

デフォルトのグラフィックボードで、

  • D-sub × 1
  • DVI × 1

となります。追加した グラフィックボード「ASUS NVIDIA GeForce GT710」で、

  • HDMI × 4

となり、合計6台のモニターを接続することができます。

今回は、そのうち各2台ずつ合計4台のモニターを接続しました。

実際の私のトレード環境の写真です。

主に、MT4のチャート画面を表示させてます。

モニターアームは、以下の「サンコー 16軸式くねくね4モニタアーム」というものを使っています。最大4枚のモニタに対応していて便利です。

モニターを増やしてみて、より多くのチャートを表示できるようになり、いい感じです。

ぜひ、マルチモニター化してみてください。

関連記事

【楽天FX】チャート上にボリンジャーバンドを表示させる方法。

FX のテクニカル指標の1つであるボリンジャーバンド(Bollinger Band)について調べてみ

記事を読む

【楽天CFD】取扱銘柄とスプレッドについて調べてみた。

楽天証券のCFDでは、MT4上でトレードができ、自動売買も使えるのが特徴ということもあり、興味がでて

記事を読む

住信SBIネット銀行で外貨預金をしてみた【米ドル】

住信SBIネット銀行を使って、円を米ドルに換えてみました。 今回はリスク分散のため

記事を読む

楽天FX・CFDの確定申告について調べてみた。

今回は、楽天FX・楽天CFDの確定申告について、手順などを調べたことについてまとめてみました。

記事を読む

【住信SBIネット】外貨預金で過去に取引した1ドル当たりの円相場を確認する方法

住信SBIネット銀行で外貨預金で複数回米ドルを買っているのですが、過去に取引したそれぞれの為替相場(

記事を読む

【自動注文】外貨預金を指値注文してみた【住信SBIネット】

外貨は為替レートが 24時間365日 動いているので、寝ている間に変動してしまって売買のタイミングを

記事を読む

【楽天FX】楽天証券口座から証拠金を入金する方法。

楽天FXで主にドル円を売買をしているのですが、急落したときに備えて、ロスカット(損切)されないために

記事を読む

【楽天FX】レバレッジやロスカット率を設定する方法。

今回は、楽天FXでレバレッジやロスカット率を設定する方法について紹介します。 レバレッジやロス

記事を読む

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

【PyTorch】ニューラルネットワークを構築する方法【NN】

今回は、PyTorch を使って、ニューラルネットワーク(NN)を構築

→もっと見る

PAGE TOP ↑