【Bass】徳永暁人(doa)シグネーチャーモデルのベースが発売!

公開日: : 最終更新日:2020/05/01 ビーイング , , , , , , , , , ,

ビーイングを代表するベーシスト徳永暁人氏のシグネーチャーモデルのBassが発売されたようです。

最近、doaや大黒摩季のライブやレコーディングで使われている Bass です。


徳永氏のツイート。

徳永暁人は、2017年現在、doaのリーダーでベース&ボーカルとして活動しています。

また、B’zのサポートメンバーを務めたこともあり、さらに、作曲・編曲者としてZARD・倉木麻衣などに楽曲提供を行っています。

イケベ楽器のWebサイトから購入できます。

https://www.ikebe-gakki.com/ec/pro/disp/1/511083

型番はこちら

Phoenix
BB-5-109 Burl Chestnut [Akihito Tokunaga Custom Model]

5弦と4弦があるようです。

お値段は、35万円程度です!

ビーイングギターサミットでも使っています。

2017年11月18日に、東京渋谷の池部楽器店 グランディで ベースの日のイベントがあり、徳永明人が出演しました!

https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/bass1111/event/171118_tokunaga-akihito_bassmeeting/index.html

その時に、直筆のサインを Phoenixベース(4弦・5弦それぞれ1本ずつ)に書き、それを販売していたようです。

イベントには行けなかったのですが、そのサインベースを後日確認しに行きました。

店員さん聞いたら、5弦ベースの方ならまだあって、写真を撮っていいということでしたので、取らせていただきました。

ヘッドの裏側部分にサインがされていました。

関連記事

突然【FIELD OF VIEW】のギターパートをコピーする

基本情報 動画【PV】 Wikipedia https://ja.wikipedia.or

記事を読む

2017年11月29日リリース|DINOSAUR|B’z ニューアルバム

2017年11月29日リリースの B'z の 20枚目のオリジナルアルバム「DINOSAUR」につい

記事を読む

【曲の分析】My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて〜(ZARD)

ZARD の曲の分析の第3弾です。 基本情報 「My Baby Grand 〜ぬくもりが欲しくて

記事を読む

【Azuki七|GARNET CROW】高額納税者で8位に入っていた。

ビーイング系アーティストの話題。 もう解散してしまいましたが、元GARNET CROW の作詞

記事を読む

GARNET CROW のギターソロを耳コピーするための準備

エレキギターを始めて数年になりますが、あまり練習をしていないということもあり、今までギターソロらしき

記事を読む

過去のビーイングの申告漏れについて。

ビーイング・グループ関連の申告漏れは過去に3回あったようなので、まとめてみました。  

記事を読む

君がいない(ZARD)の曲の分析をしてみた

私がバンドをやっている影響もあって、最近、音楽理論について勉強したいなぁと思いました。今はまだ全然初

記事を読む

【倉木麻衣出演】ORICON Sound Blown’ 15周年特別企画 ORICON FES

オリコンが主催しているオリフェスの 2017年11月1日(水)のステージに倉木麻衣が出演します。今回

記事を読む

【PAMELAH】TV出演時のサポートメンバーが豪華すぎた。

過去にビーイングに所属していた PAMELAH(パメラ) が、1996年にリリースした4枚目のシング

記事を読む

【B’z】東京有楽町の大型展示「“SCENES” 1988-2018」に行ってきた。

2018年4月25日に、東京有楽町で開催されていた B'z(ビーズ)のデビュー30周年の大型展示「“

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑