【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。
Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。
Python2 と Python3 の両方のバージョンが共存しているときは、pip2 が python2 に対応し、pip3 が python3 に対応します。
ところが、pip3 を使おうとしたら、「ImportError: cannot import name ‘main’」のようなエラーが出てしまったので、対処したときのメモです。
調べてみると、エラーの原因は、pip3 を upgrade してしまったことにあるようです。
そのため、以下のコマンドで、pip3 をアンインストールして、再度インストールし直します。
1 |
$ sudo python3 -m pip uninstall pip && sudo apt install python3-pip --reinstall |
ライブラリを pip3 でインストールしてみて、無事直っていることを確認します。
1 |
$ sudo pip3 install scikit-learn |
以下のようなメッセージが出ますが pip3 を upgrade してはいけません。
You are using pip version 8.1.1, however version 18.1 is available.
You should consider upgrading via the ‘pip install –upgrade pip’ command.
関連記事
-
-
【Pandas】 DataFrame のインデックスを置き換える方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame型で、インデックス(index)を分かりやすいものに置き
-
-
【Atom エディタ】Python で Matplotlib のグラフを Atom 上に表示させる方法。
Atom エディタで Python の Matplotlib ライブラリを使って、Atom 上にグラ
-
-
【Python】Beautiful Soup を使ってスクレイピングする方法。
Beautiful Soup は、シンプルでわかりやすい API でデータを抜き出せる Python
-
-
【Spyder】引数のあるスクリプトを実行する方法。
Python の統合開発環境(IDE)である Spyder では、簡単にスクリプトを実行できます。
-
-
【Python】プログレスバーを表示させる【tqdm】
Python でスクリプトの実行時間が長くなると、進捗状況が知りたくなったので、標準出力にどのくらい
-
-
【Google Colaboratory】クラウド上でPythonを使って機械学習を行う。
Python をブラウザ上で実行して、手軽に機械学習ができる環境「Google Colaborato
-
-
【Python】 複数の辞書型の同じ key を持つ value を計算に用いる方法。
Python で、複数の辞書型を読み込んで、同じキー(key)を持つ数値(value)を計算に使う方
-
-
【Pandas】 DataFrame のある列の最大値を含む行のインデックス値を取得する方法。
今回は、Pandas の DataFrame において、ある列で最大値を求めて、その最大値をもつ行に
-
-
【Pandas】 DataFrame で2行の列ごとの差を計算する方法【Python】
今回は、Pandas の DataFrame で、2行間の列ごとの値の差を計算し、その結果を Dat
-
-
【Python】API を使って Amazon の商品情報を収集する方法。
AmazonAPI ライブラリをインストール 以下のコマンドで python-amazon-sim