【Python】 DataFrame の特定の列で出現回数をカウントして降順でソートする方法。

Python で DataFrame 型の特定の列を指定して、対象列の文字列の出現回数をカウントして出現回数の降順(多い順)に並べる方法を紹介します。

DataFrame のvalue_counts()」関数を使うと簡単に実現できました。

以下のような df という名前の DataFrame 型のデータがあるとします。

q_user_id」列の重複している各ユーザIDの出現回数をカウントします。

結果は、以下のようになります。

結果は、Series 型で返り、index重複をカウントしたい要素(今回の場合は q_user_id 列)、data出現回数 となります。また、dtypeint64 となります。

Series 型は、インデックスとデータを持ちます。

なお、value_counts() はデフォルトで出現回数の降順(多い順)でソートしてくれます。

関連記事

【Pandas】 loc・ilocで1行のみ Series ではなく DataFrame で抽出する方法。

Python の Pandas で DataFrame から loc や iloc を使って行を抽出

記事を読む

【Python】pip3 で「cannot import name ‘main’」エラーが出たときの対処法。

Python でライブラリをインストールする際に、pipを使います。 Python2 と Py

記事を読む

【Pandas】 DataFrame で2行の列ごとの差を計算する方法【Python】

今回は、Pandas の DataFrame で、2行間の列ごとの値の差を計算し、その結果を Dat

記事を読む

【Python】漢字を分解するライブラリを使ってみた【部首分解】

Python で漢字を部首やさらに細かい部分に分解してくれるライブラリがあったので使ってみました。

記事を読む

【Python】Windows で ライブラリ(NumPy) をインストールする方法。

Windows の Python(2.X系)で NumPy をインストールしようと思ったら、そもそも

記事を読む

【Spyder】引数のあるスクリプトを実行する方法。

Python の統合開発環境(IDE)である Spyder では、簡単にスクリプトを実行できます。

記事を読む

【Python】API を使って Amazon の商品情報を収集する方法。

AmazonAPI ライブラリをインストール 以下のコマンドで python-amazon-sim

記事を読む

【Pandas】 DataFrame のインデックスを置き換える方法【Python】

今回は、Pandas の DataFrame型で、インデックス(index)を分かりやすいものに置き

記事を読む

【Google Colaboratory】クラウド上でPythonを使って機械学習を行う。

Python をブラウザ上で実行して、手軽に機械学習ができる環境「Google Colaborato

記事を読む

【Python】Requests ライブラリを使って Web ページを取得してみた。

python の標準ライブラリ urllib を使っても Web ページの取得はできるのですが、Re

記事を読む

無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み込み・出力する方法【Windows】

今回は、無料動画編集ソフト AviUtl で mp4 形式の動画を読み

【Cubase】イヤホンから音がでないときの対処方法。

Cubase でイヤホンから音がでなくなったときの対処方法のメモです。

【Cubase】特定のトラックを無効にする方法。

今回は、Cubaseで特定のトラックのみを無効にする方法について紹介し

【転移学習】学習済みVGG16 による転移学習を行う方法【PyTorch】

今回は、PyTorch を使って、学習済みのモデル VGG16 を用い

【PyTorch】畳込みニューラルネットワークを構築する方法【CNN】

今回は、PyTorch を使って畳込みニューラルネットワーク(CNN)

→もっと見る

PAGE TOP ↑